2015年9月 Archives

赤エルマー

|


赤エルマー5cm3.5。(拡大画像あり)
ライカレンズを腐らせてはいけませぬ。
いいなあ、明かり(光)の捕らえかたがライカレンズは独特ですもんね。

7s/EKTAR5cm3.5

|


エクター5cm3.5。(拡大画像あり)

NEX-7とPlanar50mm1.4

|


NEX7とCZのPlanar50mm1.4。M42改抽出レンズ。アダプタを使う。ピントを合わせてもレリーズ時に揺れたりする。
絞っても近接では深度は浅い。
よってこうなる。w(いいわけです)
トレイシーは何の相談を受けたのだろう。

NEX-7とエルマー5cmで撮る

|


NEX7と赤エルマーで撮る。開放3.5。
7sにNIKKOR-Hを付けるとカッコイイので、姿を記念に。
でしょう?
絞り値の刻印がでっかく見えるのだが、これはたぶん引き延ばしレンズ用の躯体を使っているのではないかとおもう。
よくできているなあ。感心します。



せっかくだからエルマー5cm3.5でムラサキシキブを撮ってみる。さすがエルマーです。

Panasonic EAB MPC70

|


7s/PENTAX MACRO50mm。
せっかく博多に出たがなんか疲れていてなにもできなかった。w



それはそうと、これはパナのEAB-MPC70というPCスピーカの基盤。(修正前)
ボリューム、BASS、TREBLEラインのハンダをプリント基板用のコテを使って溶解した。反対側のDIN部分もこっちはたっぷりハンダを盛った。(盛りすぎて後で取り除くはめに)
ガリ音もなくきれいに再生する。
まずはやってよかった例。

GT-7000の認識

|


ニンゲン何時かは死ぬのだが、いつそうなるかはわからない。
今朝の新聞に3名の死亡記事が横並びで載っていた。
(市長の記事はスキャナに収まらず、切れている)
Windows7でなければGT-7000を認識させられない。

ところで下の絵は7sとNIKKOR-H 48mm/2.0。
ぐるぐるボケがなんともオールドレンズらしい。
彼岸を過ぎていよいよ色の映えてきたムラサキシキブ。どちらも開放撮影。



ENGINEER COMPASS

|


LENZATIC COMPASS。
30年くらい前に買ったが、山登りで実際に使ったことはない。
(α7s/ペンタックスマクロ50mm)

G31-M7 TE

|


G31-M7 TE Ver6.2というMicroATX用のBIOSTAR製マザボ。BIOSもシンプル。(2008年)
こういうマザボには敬意を表する。
必要最低限のものはある。LGA775ソケット。E5300を積んでいる。
まだ現役でいけそうだ、と今回HDDの換装を承った。



元のHDDのデータを取り出すのに使った電源変換ケーブル。P6Tのマザボの箱に見つけた。探せばあるもんだ。
やったことがある人はわかるでしょうが、7のアップデートは230個以上ありますもんね。w
ソニーα7sとコダックエクター35mm3.3。
IDC現像後Photoshopで色調補正をする。

KODAK ektar35mm3.3 エクトラ

|
7sとコダックエクター35mm3.3。



<



すべて開放撮影。IDC現像。
いや、いいですなあ。
グルグルぼけもいいですよね。

GA-EX58-UD4の世界

|
レガシーなハナシ。w
これは7sとE20mmでの現場?写真。



知人にマザボのソケットのPIN倒れを見事に修復してもらった。
だがBIOSでメモリの認識がない。
メモリをチャンネルに1本だけ挿し、BIOSで確認したらチャンネル1(中央部)が両方とも認識しない。
で、チャンネル0と2に挿して、OSを入れてみる。
なんとなく「予感」するものがなくはなかったが、これでDDR3のDualができているんです。ほれ。



そういうものなのか?チャンネルには「必ず」挿す位置が決まっている。
このマザボのマニュアルには
「4つのメモリモジュールで3チャンネルモードを有効にしているとき、必ずDDR3_1、DDR3_2、DDR3_3、DDR3_5のソケットに取り付けてください」とある。
どうやら僕のわからん世界があるなあ。w
GIGAのオンボードRAIDでのRAID0(ストライプ)のDiskMarkをインストール直後に計測した。



優秀ですなあ!
絵ではベイに隠れて見えませんが64Gb*2個のSSDです。(見えてるHDDではありません)念のため。
この日は徹夜してしまった。ジジイにはこたえる。

そしてこれは知人がいつものように「これ便利ですよ、あげます」といって「えー、いいんですか」と頂戴してきたアイテム。
眼鏡式の拡大レンズ。照明付き。
(撮影は7sとPENTAXマクロ50mm)

ギガのGA-EX58-UD4のマザボ(LGA1366)。ソケットのピンをひん曲げてしまった。
(α7s+PENTAX MACRO 50mm:拡大画像あり)







むむ。困った。
友達にあげたPCがどうも調子が悪いので引き取って蓋を開けたらこうだ。
メモリを一部認識しない(6Gを4Gと)
もしかしたら、と思ったがやはりこのありさまでちょっとショックを受けている。w
なんとか対処を考えてみよう。
ああ、もー。

MACRO-ELMARIT-R 60mm

|
普通は「一番搾り」を飲んでる。



7RとMACRO-ELMARIT-R 1:2.8 60mm。
最短撮影距離。f5.6。ブレてますね。w

Z210 Workstation raid

|
hpのZ210を入手し、crucialのMX100_256Gを新品で2個買う。
Gen3対応という青いSATAに刺して
raid0を構成し、hpのリカバリーCDからインストールしている場面。
MADE IN TOKYOのロゴがある。





セットアップがすべて終わりCrystalDiskMarkのスコアを出してみました。すごいなあ、コレ。
(撮影はすべてα7sとEKTAR35mm3.3)

hp Z210 CMT Workstation

|
ヤフオクをチェック。
長くWindows7で運営するPCをと。
エプソンスキャナ、7000UはWindows10では動作しない。
es27.infの書き換えがシステム側で拒否される。
やっぱり7をどこかに残したい・・と。
d530(pen4)ではきついものがある。w

そうこうしていると、hpのZ210というWorkstationが出ていた。
まずはユーザーガイドPDFをダウンロードして、どんなものか読んだ。200ページ近くある。
結論。よくできているのです。マニュアルが。w



マザボは写真が使われたりするもんですが、イラストなのです。この挿絵が気に入った。(拡大画像でみてください)
ちなみにhpではマザーボードとは言いません。システムボード、と呼びます。ま、自社製ですからね。
ブルーのSATA0と1はGen3対応とある。(ほんとかな?)
ここにSSDでraid0をやってみたい。
Quadro_2000を刺してあるので変貌すると思う。(かな?)

昨夜、競争して落札してしまった。w
なんというジジイだ。
ああ、忙しくなる。

ペンタックス50mmマクロ

|
不調だったPK-NEXアダプタを知人に修理してもらう。
7sにペンタックスの50mmマクロ。これは開放での撮影。



こんなビールもある、シリーズ。w
ペンタックスレンズのボケは好みじゃないが、これはまあマクロレンズですから例外です。
見事ですよね。

エクター35mm3.3

|
α7sにペンタックスの50mmマクロでコダック・エクトラのEKTAR35mm3.3のフェースを撮影(開放)。


SONY-eマウント改造レンズ。α7sにつけるとこうなる。
(α7Rとペンタの50mmマクロで撮影)



レンズの鏡胴部はエクトラレンズシリーズの「入れ物」を利用して制作してあります。
では、こんなビールもあります、第3弾。w 
EKTAR35mm3.3開放で撮影。剪定を終えたムラサキシキブに乗せて。

コダック・エクトラの35mm3.3。SONY-eマウント改造。素材そのものが重厚なので、重い。
α7sと福岡行き。



西鉄久留米駅・大牟田側。



今泉に移転した福新樓の博多ちゃんぽん。



次世代(第6世代)のi7のボックス。空き箱だが。天神のビックにて。



それを積むべく次世代マザボ。ソケットLGA1151。これはASUS製。Z170-A。

NIKKOR-H48mm

|
こんなビールもあります、シリーズ。w
7sとNIKKOR-H 48mmf2.0の開放で撮影。
うむ。素直で上品な発色。ボケはこんなもんだと思います。上等ですね。
この撮影レンズ。知人が、あげます、って言うので、ありがとうございます、と頂いたけど・・それでいいんだろうか?
なんちゃって。w



Nikon Auto35(1964年)についていたレンズのようですね。
デジカメで使ったヒトっていないのじゃないかなあ?

NIKKOR-H 48mmf2 Windows10

|


NIKKOR-H 1:2 f=48mm(Mマウント改造)の記念撮影。
こんな絵をすぐにも作りたがる変な男だ。w
α7sとSonnar85mm f=2(Contarex)にて。

閑話休題、拡大画像でわかりますが、Windows10のタスクバーに
新しいブラウザであるedgeのほかになじみのIEもありますね。
これは「すべてのアプリ」→「Windows アクセサリ」に折りたたまれて(隠されて?)います。
それを「タスクバーにピン留め」しています。
昨日、知人のPCにWindows10の手動インストを実施しました。その際この措置を実施。
帰宅後自分のPCにもやりました。

もうひとつ。
古いマシンはアップグレードのフラッグがたっても、結果は「すいません」と断られます。当たり前だといえばそれまでだが、思わず笑いました。
そんなら「案内」するなと言いたいかもしれませんが、
KB2952664やKB3035583、それにIE11のなせる自動的な罠ですから、白いフラッグがたつことは仕方がないのです。

<

NIKKOR-H 48mmf2

|


NIKKOR-H 1:2 f=48mm(Mマウント改造)で撮影。モデルはペンタックスの43mm。



こちらはペンタの43mmで撮影したNIKKOR-H。知人からさきほど頂戴したレンズ。

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち