2017年8月 Archives

フジカ35EE

|
α7Rとフジカ35EEのフジノン4.5㎝1.9。
日傘は意図的に入れてます。



海鳥が飛び立つのが写り込んでます。(部分等倍)





NIKKOR 35mm F2.5

|
左がCONTAX Tvsからの抽出レンズ。NEX-7に付いているのが正体不明のNIKKOR 35mm 1:2.5。いずれも知人製作のもの。



鋭意調査したがNIKKORのレンズの由来は不明。フルサイズではケラレが散見。よって今日はNEX-7で撮る。綾屋紗月のリクエスト本が県立図書館より届く。奥の作業場が当市に建設中の新県立図書館。なお、日傘は意図的に挿入しています。





開放でもシャープです。



SONYのα7sとCONTAX Tvs抽出レンズ。知人に何度も手直しをお願いしたが、これが最終版。画角はズームではなく、およそ30mmくらいじゃないだろうか。周辺光量の落ち込みもさほどない。室内ではまず問題にならない。







さて。冒頭の鳥飼茜『先生の白い嘘』。この人が先生=原美鈴先生。(拡大画像なし)



そしてこれは萩尾 望都の並々ならぬ評価。(拡大画像あり)

NIKKOR 35mm F2.8

|
SONYのα7sとNIKKOR 35mm F2.8。ムラサキシキブも色づいてきた。読み終えて返却する夕方。
ドイツ野戦郵便は300億通ものやりとりがなされた、とあとがきにある。書物でとりあげるのは100通にすぎない。(アーカイブの総数は16000通)ドイツ国防軍というのは普通に戦争に駆り出された一般市民だ。いわゆる親衛隊(SS)の任務とは別。それでも随所に戦争の過酷さが垣間見える。ユダヤ人のゲットーや虐殺のことも書かれている。
現代ではこのような手紙は書かれようもない。手紙はゆえに古いアルバムにも似ている。そして皆がみな、男たちによって書かれた。
「空から降ってきた男」は毎日新聞社の特派員がロンドンで起きたある事件を追ったノンフィクション。ジャンボ機の車輪格納庫に潜んで密航を企てたアフリカの若い黒人にまつわる話だ。男に生まれ、女との「対」の幻想に憑かれ、そして破壊された男ゆえの悲しい実話だ。
女にとってはこの事件も「擦過傷」にすぎぬ。



ここでこうして撮るのは初めて。後方にも傘が来たので入れてみた。

SONY α7R H.ROUSSEL50mm3.5

|
α7Rとルーセル=H.ROUSSEL。日傘は意図的に入れてます。









NIKKOR 35mm F2.8

|
SONYのα7sとNIKKOR 35mm F2.8。日傘は意図的に入れてます。







大黒岳彦「情報社会の<こころ>」(現代思想8月号)を折につけ読み直す。
吉本隆明の「対幻想」を現代的に援用する。それがとても新鮮だ。
この僕は、いまここでもネット社会への参列に手を挙げ、露出し、体よく情報社会に「回収」される、そのようなニンゲンなのだろう。「秘密」はどこへいったのか。「暗部」は、そして「残余」は。「至宝」(というものがあるとして)が安売りされる。大黒岳彦のいう「社会幻想」(一種の共同幻想)から逃れるには、ツールとしてのネットから離れるしかないのか。

外に出て、ファインダで風景を切り取る。そこには「身体性」が付随する。街を小一時間スナップするとわかる。こころが汗をかく。それらの絵をアップロードするその過程(プロトコル)は、明示的で、毒もなければ秘密もない、消毒された自己が記述される。(かのようだ)
まあ、でもさ。僕のばやいは、しょせん「備忘メモ」じゃんか。w
僕ははなっから、自己満足をもくろんで「垂れ流し」しているのです。ちょっと言い過ぎかもしれない。すいません。ネタ探しの渉猟も、楽しい慰安をもたらすひとときがある。家に帰ってSILKYPIXのアイコンに、その日のファイルをドバッと上乗せして一覧する。気に入ったのがあるとしびれる。それだけでもシアワセと感じる。
以下は6ページ連続の抜粋です。ですが一部です。







綾屋紗月

|
アマゾンのレビュー記事のキャプチャです。
綾屋紗月についてはサーチなさってください。2件のレビューが、一方は長く、他方は短く、評価は正反対。



以下は僕の「空想」です。一方はシンパシィを抱く、いわば支持者。他方は自身が発達障害をもつ当事者。
シンパと当事者の間には「偏差」はつきものです。


ナルチシズムの極み。こんなのがファイルにあったのでベタやネガ、それとノートを調査。平成9年(1997年)、5時半より牧ノ戸からとりつく。久住から天狗、すがもりへ降り牧ノ戸へ戻る、とある。これはけっこう長丁場だ。テン泊できなかったと反省している。テン場が何かの都合で使えなかったものと思う。登山はカメラバッグに三脚。FM2とNIKON24-120mm。それとポケットにGR1と書いてある。400プレストを640で使っている。D76現像。22℃。(現像時間不詳)
これをplustekで読む。ウェブ用に小さく。それをPhotoshopでKに。他の処理なし。



手にGR1を持っている。コンタクトシートをみると、全身きちんと収まっている絵もある。わざわざ頭部が切れているのをプリントしている。当時カメラ雑誌(アサヒカメラか日本カメラ)に応募したような気がする。入選はしてない。
この程度のアタマの切れより、フレームに足がちゃんと入っていることが肝要だったのです。LOWAの靴が入ってます。
背後の白煙は硫黄山です。

H.ROUSSEL PARIS STYLOR 1:3.5 F=50

|
α7Rとルーセル=H.ROUSSEL。日傘は意図的に入れてます。







こちらが表で次が裏。



α7sとSUMMARIT 40mm(LEICA minilux抽出=Eマウント改造レンズ)。
県立図書館に借り受け依頼していた書物。とりあえず2冊が先に着く。さっそく『ドイツ国防軍兵士たちの100通の手紙』を読み始める。今年中には閉館となる現在の市立図書館はこのように錆び付いている。





場所が変わってこれもズマリット。



リコーGR1 大西順子

|
plustekでスキャンした大西順子です。





1997年2月7日。午後3時から年休を出す。20時開演、23時半まで。家に帰りついたのは午前1時過ぎ。(とノートに書いてある。w)ドラムがうるさかった、とも。誰だっけ? 原田なんとかじゃなかったか。(不詳)
撮影・現像データ。リコーGR1。400プレスト。1600増感。フジドール原液。24℃。7分。
フツーにみれば使えないネガですね。いい「思い出」は大切に、というところですかね。w

ライカミニルックス

|
α7sとSUMMARIT 40mm(LEICA minilux抽出=Eマウント改造レンズ)。







傘。SILKYPIXのtoyで現像。長袖、首カバー付き帽子などのためシルエットがいつもと違う。
シリーズ7の替刃は型番が70S-3Zと表記されてる。1年半もつ、というがホントかね。
数日前の朝日のコラム。気になって切り抜いていた。アガる友達、はわかる気がする。ソフレやカモフレはどうですか?添い寝をしてくれる、っていいですねえ。
ボーイズラブ、これはアリです。歴史的にギリシャのころからあったわけだし、男友達でインティミットな関係だとノンケでも「友愛」感はふつうにわく。とまれ、記事を読んでみてください。



SNSが(総じてインターネットが)われと他者の相関関係を変えた、それはもう既定の社会現象だと思う。アガる友達とメールのやりとりをする場、そこにも吉本隆明の「対幻想」としての個体は立ち上るのだろうか?第三者が介入しないインティマシィが、秘密が、場を占め、そこに個体が表出するのだろうか?
恋人がいてもソフレの需要があり、自分がアガれば、セックスもいいわけですね。うむ。時代はよくなってるんですかね。
僕なんかにはこのような「恩寵」は降臨しないでしょう。気持ちで支持している自分を感じますね。

Super-Takumar 55mm F1.8

|
α7sと、Super-Takumar 55mm F1.8。M42。アトムレンズとも言われる。放射能を含んでるそうだ。







NIKKOR 28mmF3.5

|
α7sとM42改造のNIKKOR28mm F3.5。
M42改造です。したがってストリップに近い。タイトルにM42改造を入れると、SEOが。











沼田真佑『影裏』=今期の芥川賞を読む。
文句なしにいい作品。村田沙耶香のときと同じように「受賞者インタビュー」も読む。いつものように選評は読まない。
群像新人賞らしいがこれが最初の作品だそうだ。一発で芥川賞を射止めるとは恐ろしく幸運だ。1978年生まれ。そのころ村上春樹は『風の歌を聴け』で同じ群像新人賞を得る。僕は当時群像を定期購読していたが、途中で読むのをやめた。ぬるーいテイストが好みじゃなかった。(『1973年のピンボール』以降がぜん好きになる)
みなさんご承知のように村上春樹は芥川賞をゲットせず、今やノーベル賞の候補です。あれまあ沼田真佑『影裏』のハナシもせずに。生硬な言葉遣いがあります。本人も自覚しているようです。この一作で終わったっていいくらいうまい。
レンズはこれSuper-Takumar 55mm F1.8という風変わりな一品です。
デジタル『クロワッサン』最新号。「本のない、人生なんて」から。いいシャシンだなあ。配置=シチュエーションにつきる。日の丸の外し方がいいなあ、直感か、やはり計算されてる。隅まで破綻がないところは現代レンズでしょう。(違ってたらごめんなさい)
なにより「著作権」ごめんなさい。賞賛の記事ですので見逃してくだはい。モデルと写真家をサーチしたい衝動があるが、止す。今夜は(3時半は「今夜」か?)賞賛だけで足る。

α7sとNIKKOR 28mm/2.8でLIGHT_BOX上のベーコンのスライドを撮影。



で、一枚をPlustekでスキャン。1953年の作品。



同じNIKKORで、2階からカーポートを。衛星円盤の下に職人さんが顔を出してます。先日プラフックが劣化して3枚が風で飛ぶ。100メートルほど先の道路に、しかもスレート自体は無傷。このテのスレートは壊れない、そう言ってました。台風来襲に備えて全部張り替えてもらう。12日に依頼したらば、盆の13日に朝から2時間ほどで一丁上がり。さすが餅は餅屋です。一度上って自分で補修しようかと試みたが開けた穴を合わせることができない。意地はって滑り落ちたらコトですもんね。九州は「ナフコ」。ブロンズフロスト8尺8枚、ステンレスフック、総額3万4千5百17円。風で飛ばされて、よそ様に迷惑かける懸念にくらべると安いもんです。胸をなでおろす。いい盆でした。
このレンズはシブイですなあ。うん。

朝日 ひもとく 七尾旅人

|


七尾旅人。僕は不知。です。
それでYouTubeでいくつか体験。「兵士A」の予告編も。
メロディーラインはどれも似ていると感じた。(批評ではなく)

さて「朝日」の新しい企画。このヒトの感受性をやはり「時代」だと思う。僕は岸政彦しか読んでないがどれも、時代の要請に軸足がある。
たしかにYouTubeでは甘く「かったるい」感じにさせられたが、それは僕が時代に置き去りにされた(そして鈍感な)老人であるからともいえる。かつては僕らも同じようなコードを熱く欲望し羨望していたのかもしれない。
有名な「震災風俗嬢」をはじめいくつかをメールで借り受け依頼する。ブログタイトルに表記すると検索でオモテに出る、メロディー甘いとかファンにはすまないな・・。だが朝日のコラムは名を出さないとヒットしない、と考えた。

SONY α7R 改造SUMMICRON-R 50mm

|
枯れているけどクレマチスは引き抜いてはいけない。このまましていれば来春はまた青々と咲くのである。しかしどの花も暑さで苦しそうだ。レモンが復活。したが小粒。このまま落ちずに育ってくれませ。









山の日 涸沢カール

|
明日8月11日は、「山の日」というんですか。今日知りました。とぼけたニンゲンですね、僕は。お盆休みにつないでいるわけですね。
山にちなんでplustekのスキャナでスライドをひとつ。



涸沢カール。ここいらで2300メートル。涸沢小屋側から撮影。向こうが涸沢ヒュッテ。15年位前でしょうか。カメラはGR21っぽい。フィルムはフジ。僕のテントも中央にあります。

ブログ表象の空間というのは特有で、いろいろあっても日常そのものをベタには書けない。
羽根のついたアリみたいなのがベッドに2,30匹舞い降りて散々な目にあう、刺されて赤く浮腫みたいになって痒さがハンパない・・というようなことはまあネタとしても書けはする。w
けれど検索からわざわざ読んでくださる方に対して、「日記」をお見せしては失礼になる。媚(こび)ではないが、ある種のポライトネスをもって記事を・・それくらいの謙虚さは片隅にある。レンズ越しの絵は、それにもかかわらず能天気なので、すいません。
老妻は昔々作っていたもの、カレーライス、ポテトサラダ、シチュー類とか全く作らなくなった。どうしても食べたいときは頼むことになる。ふだんはこんな茶系統色のたべものが多いのでありんす。

α7sとSUMMICRON-R 50mm。(1963年)









plustekのフィルムスキャナを久々押入れから出した。何年ぶりだろう。付属アプリのSilverFastはPC1台にしか入れられないので、PC入れ替えの再登録をしてバージョンアップする。数年前とは使いやすくなっている。
以前ベーコンのスライド付きフランス本をオークションで落札していた。「ACTUALITE DES ARTS PLASTIQUES」というシリーズでもうとっくに絶版になっている。スライド24枚のうち3枚は欠品。



おみせしたいスライドはこれ。僕の傘シリーズの、深層=通奏低音、とも思われる。(推測)



おまけ。15年前の立山、雷鳥沢。リコーのGR21です。

NIKON NIKKOR 28mm F2.8 Ai kit 27

|
α7sとNIKKOR 28mmF2.8。(Kタイプ)
最初のはフランシス・ベーコンの図録から。







定期購読の『現代思想』が届くと、おおむね立岩真也から読み始める。
60年生まれ。現在は立命館のセンセです。Wikiすれば大方知れます。連載中の「家族・性・市場」の書き出し見開き=GT7000U=Win10=GTX970騙し認識=Photoshop編集で。

弱者の生を、このように粘着し切り立つサーチライトで裂開し、照射し続ける社会学者を僕は他に知りません。そのスタイルには比類がない。拡大で読めます。読んだら何かを感じます。感受性の試金石、とまでは申しませんが。w

α7s NIKKOR 28mmF2.8

|
α7sとNIKKOR 28mmF2.8(1976か1977年)
最初のはW=1200あります。記事が読めます。なかにフリーWi-Fiのことが。コーヒーショップにWi-Fiはいらない、と。わかるような気がする。



以下も機材は同じ。雲のきれいな一日だったが、猛烈に暑く、38度近くになる。







暗室にて。6時ころ。自然光。



「芥川賞・直木賞に決まって」=けさ8月4日の朝日。α7sとNIKKORの「よんさんはちろく」で。ズーム60mmくらいか。サムネールはシャシン向きの方に。拡大画像は記事読みプロパー向きに。
サービス精神です。
佐藤は20代から知っている(読んでいる)。遅咲き。沼田真佑、不知(読んだことない)。のっけから「自分はただの愚か者で、・・」とはねえ。おふたりとも「気負い」から遠い装いだ。沼田は読むのが愉しみでもある。(きたるべき「文藝春秋九月特別号」)

おとこって「けなげ」だなあ。ハナシがいとおしい。
あれまあー、タイトルが。長崎ちゃんぽん式。

コンタックスTvs 改造

|


緊急レポ。さきほど知人に届けていただいたコンタックスTVSの28mmワイド側固定レンズ。再改造の巻。使用カメラはα7s。
(車窓から)当地にまもなく「星乃珈琲店」がオープンする。スタバの隣だから商売とはいえすごい。この絵は絞っている。あとは開放。









再改造、と一口にいっても大変な労苦だったと推測する。
元カメラでは、ズームとピント合わせの動作はカメラ内部で実行しているのだと思う。抽出レンズに外部から同様の仕掛けを施すのは無理筋なのではあるまいか。画角は固定になるのだと思う。
なお、NEX-7にはレンズ後部が干渉して取り付けられない。










α7s,LEICA R-NEXアダプタ,純正エクステンダー,MACRO ELMARIT-R 60mmF2.8。(日傘は意図して入れてます)


α7sに市販のLEICA R-NEXアダプタ、純正エクステンダー、カナダライツ製のMCRO ELMARIT-R 60mmF2.8の順につけている。全長はこうです。先日知人からエクステンダーを頂戴したので使ってみようと。MCRO ELMARITであればエクステンドしなくともいいのだが、「超常現象」をしたくてですね。w



「現代思想」は「コミュ障」特集。中に、國分功一郎と千葉雅也の対談があります。ここはラストの部分。意外やヘーゲル、人倫、ディーセンシィ(decency)が出てくる。
30代(千葉)と40代(國分)ですからたのもしい。内容は豊富で、オープンダイアローグ、貴族論、コミュニケーション障害のこと、教育論・・。拡大画像で読めます。上段と下段。





さて。すいません少し自分のこと。僕自身、「コミュ障」を飼いならしつつ生きている。「さ、一緒にやりましょう」は苦手。今をときめくオープンダイアローグ論は傾聴している。オープンは実は垂直方向でもある、そうでなければ意味がない。たとえば僕が自身の病のことをオープンの場で語るとする。それを他者がふむふむと聞く、それだけでも自己に作用する効用がある。しかしそれで終わるはずがない。他者は自分自身の病のことに思いをはせ、自己の奥深い場所に下りてゆく。そこが「ディーセンシィ(decency)」なのだ。
「人倫」とはしたがって「ディーセンシィ(decency)」に関与する。
アイザック・ディネーセンの「ディーセンシィ」を引用した大江健三郎を忘れることができない。『河馬に噛まれる』の最終章にある。僕は当時、直接ディネーセンの原本にあたって確かめた。(昭和60年)
少し長くなるが作中の大江訳で、タイピングします。

バークリー・コールと私とは、私ら仲間うちの言葉で立派なこと(ルビ:リスペクタビリティ)と品格の良さ(ルビ:ディーセンシィ)とをはっきり区別し、私らの知っている者たちを、人間であれ、動物であれ、この原理にしたがって区分けしていた。私らは家畜を立派なこと(ルビ:リスペクタビリティ)に、野生の動物を品格の良さ(ルビ:ディーセンシィ)ととらえた。そして前者の存在と特権は、かれらの共同体(ルビ:コミュニティ)との関係で決定されるけれども、後者は神との直接の接触のうちに立っている、と考えていた。

私らは自分たちを野生の動物の側に登録していた。共同社会つまりは譲渡抵当にサインするほうへ復帰することが、私らにはなしえぬことを悲しく認めながら、しかし周囲による最高の評価をかちとるためですら、神との直接の接触を断念することは、私らに可能でないと確認して。私らが河馬やフラミンゴとわけ持っている神との直接の接触を。

このアーカイブについて

このページには、2017年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年7月です。

次のアーカイブは2017年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち