2017年7月 Archives

まずは真新しい個物の姿から。



銘からサーチすると同じ個物の絵がeBayにある。(Sold)
これを使っている女史の投稿もヒットする。
Posted: Wed Jan 27, 2010 2:49 pm Post subject: 35mm 3.5 Vario Macro lens.
2010年には存在しているエビデンス。彼女は問う。
anyone any info on it or have one? I guess, the lens is from Hama made in japan.
情報を求め、自分ではHama(たぶんhamaのこと)の製品だと推測してます。まあネット情報は無いも等しい。では撮りましょうね。まずは部屋で。M42っぽいけど正確には合わない。



ごらんのようにマクロです。この絵は長めのヘリコイドを使用しています。知人作のPENTAXチューブ改造のヘリコイド(最初の絵の個物の下にあるのがソレです)を使用するとインフもでる。以下はそのPENTAXチューブのヘリコイドで撮影。(猫になりたい!)







ノート。
①長いヘリコイドでは非現実なマクロを仕立てる。
②色抜けがいい。
③僕は、JAPANじゃないと思う。w
④APS-Cで使ったりもできようし、たのしいレンズ。しかもスタイリッシュ。
α7sとコンタックスTVS抽出レンズ。Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5。
(2003年のCONTAX Tvs DIGITALではありません。念のため)
知人=工房製作Eマウント改造個物。絞り込んで、SS優先。1/100sec。
SILKYPIXのハードモノクロ_whitetone現像。

α7sとコンタックスTVS抽出レンズ。
ズーム中間位置で。
(日傘は意図的に入れています)











参考までにGR28mmの同じ位置。(過去の画像)

CONTAX Tvs レンズ抽出

|
知人製作のTVSレンズ、その個物撮影にコーヒーショップへ。α7sとT3のsummarit40mmで撮る。





以下はTVSのテレ側で。





昼にてんぷらを作ってもらう。TVSテレ側接写。

コンタックスTvs

|
これは知人の工房で、CONTAX Tvsから取り出したレンズです。レンズ自体は28-56mm。SONYのEマウント。



さて。ワイド側をリコーGR1のGR28mmと比較する。まずTVSのワイド側。次がGR1。





画角が28mmないようだ。
28mmの最短は手を伸ばしてようやくピントが合うかな、という距離。56mm側でやるとマクロになる。ちょっと知人にきいてみよう。



ペンタックス PENTAX-M50mm

|
α7sとPENTAX-M50mm_F1.7。最初のは開放。最後はF5.6。他はF8。







PENTAX-M 50mm F1.7

|
α7sとPENTAX-M50mm_F1.7。コブハクチョウはF8、他はF4.0。







CHIYOKO SUPER ROKKOR 5cm

|
知人から頂戴した、ミノルタの前身=千代田光学のCHIYOKO 5cmで撮影。α7s。ライカマウント。伸ばす腕は、最短1mには及ばない。ピントを遠くにしたのが一枚目。他はみなほぼ最短。F4だったと思う。いいレンズですね。







EF 24-70mm 1:2.8 L ⅡUSM

|
α7sとSTOKアダプタでの日傘入れシリーズ。w。
最初のは駐車場でのリヤウィンドウに映ったもの。手前が本物の傘。この絵には左隅に歩行者の傘も。







キヤノン EF24-70mm

|
STOKアダプタ。キヤノンのEF24-70mm。α7s。







と、アラーキーは言う。老人が書くというは「後期高齢書」なのである。







α7sとアグファKARATから抽出したSOLAGON50mmで撮影。雰囲気よく撮れます。







なお、レンズとボデーはyoutubeに映像をあげています。

ここでみれます。

川島小鳥の未来ちゃん

|
今日はですね、タイトル、記事、タグの中にレンズ名を出してません。僕のお気に入りのレンズなんですが検索も多い。レンズ名で僕のページにきた方は、50個以上の画像がダーッと出る。
なので、検索でヒットしないように、と。w
今、IEでgoogle検索をしたとき元に戻れないという現象(バグ?)がある。で、僕はIEのホームページをとりあえずBing(https://www.bing.com/)にしてる。先日そのBingで、新地ヒサアキ、と検索したらば、何とまあ「新地ヒサアキの画像」てのがトップにくる。おーそこまでやるか。ビッグデータってのはすごいというか怖いというか・・。あ、でも僕のじゃない画像もありますね。うん。
川島小鳥の「未来ちゃん」を撮るようにして遠景を。(ごめん)







リコーGR1

|
雲の絵。α7sとリコーGR1 GR28mm。固定焦点で3個ある。(贅沢です)
知人の工房でGR1から取り出して製作。Eマウントで、F5,F8,F11相当。今日はF5相当の個物。ごらんのように色付きは周辺に難が出ます。モノクロが似合う。一枚目の最奥は新幹線諫早駅となる高架工事現場。









ヘクトール28mm6.3

|
α7sとヘクトール=Hektor F=2, 1:6,3。



α7sとヘクトール=Hektor F=2, 1:6,3。
梅雨明け間近の雲。日傘をさして撮影。その日傘をフレームに入れる。





(追記)
アップしたあと妙に「既視感」があるんです。こんなシャシン誰もやってないのになあ。なんだろう。つげ義春=『夜行』に掲載された、子連れの日傘をもつ太めの婦人、アレかなあとしばらくして思いだす(タイトル不詳)。
そして半日ほど経ってから、そうかあ、フランシス・ベーコンかもしれない、と思った。イノケンティウス皇帝の傘、トリィプティクの傘。あれらの色は漆黒系だし・・・。
「無意識」って不思議だ。手が及ばない。

mifesから秀丸へ

|


30年近く使ってきたエディタを「mifes」に加え「秀丸」を使うことに。
アクセスログの編集には「秀丸」が使い勝手がいいような気がする。
サイトは毎日googleやmsnをはじめ中華、台湾、ヨーロッパとものすごいボット(bot)にさらされる。さすがにdenyをかけずにはいられないがホネがおれる。よってどうぞどうぞと大目にみる。しかしログを見るのが大変。「秀丸」では検索で

^.*bot.*\n

と記述して置換文字列を空白にすれば行ごと削除してくれる。
文字列botの箇所に自分のIPアドレスを入れると他者のアクセスのみを出力できる。うん。
α7sとコダック・エクター=EKTAR f3.3 35mm。





ちなみに35mm f3.3のエクター(エクトラ)とはこれです。拡大画像は横1920あります。ご注意。

エルマー 5cm F3.5

|
エルマー5cm F3.5。大陸式絞りのNo.39万台=1937年のレンズになります。確か北井一夫がこれを愛用してるという文を読んだ記憶があります。北京での写真。開放近くではぬるい絵だが絞るとキレが出てました。僕の個体も似たようなもんです。あまり出番がない。もっぱら赤エルマーを使うからです。でもやっぱりいいレンズですね。
(ヘリコイドチューブとL39-M42リングを使用。エルマーは沈胴したまま)
九州南部が梅雨明けした、と。今日は日差しも強く暑かった。
ここんところ枕元に見田宗介(真木悠介)を置いて何度も読み直している。



α7sとNEOKINO。NEOKINOは35㎜シネマ用のプロジェクションレンズです。ピントは中央ポール付近。芯はありますが周辺は流れます。独特で僕のお気に入りです。拡大してご覧になってください。雰囲気があります。



著者に会いたい=『知性の顛覆 日本人がバカになってしまう構造』。橋本治です。いい写真ですね。門間新弥というカメラマンです。(朝日さん、ごめんなさい)『知性の・・』は当地の県立図書館では予約待ち。



さてこのスキャン。GT-7000UをWindows10で動作。デバイスマネージャーはこうなります。




そうなのです。GT-X970のドライバでいけるのです。GT-8700Fをこのドライバで使っている方の記事に出会い、なお古いGT-7000Uに試行してみました。いけました。なにしろ前世紀に購入したスキャナーです。長く使えてありがたい。
ちなみにWindows7では巷間に知られる「iniファイルの書き換え」で認知させていたが、Windows10になると「デジタル認証ができない」というエラーが出る。(ただしWindows7の時に認識させたマシンはWindows10にアップグレードしても認識が継承される)
GT-7000UをWindows10で使えない方には朗報。GT-X970のドライバです。
タイトルをどうしようかと思いましたが長崎式チャンポン、老人ちゃらんぽらんにしました。w

コンタックスT3

|
α7sとコンタックスT3のSonnar 35mm。(F8固定絞り)



SONY E1.8/35mm

|
α7sとAPS-C用のE1.8/35mm OSS。トリミング。



カンバスサイズを矩形に。

モットンのマットをふとん乾燥機で乾かせないか。説明書をネットでサーチしていたら、ウチの日立(HFK-SD1)は発火事故があり2015年からリコールの対象製品だった。
上が2011年製のモノ。下が届いた2015年製の改良品(HFK-SD20)。ピンクが濃い。旧製品は届けた箱に詰め替えてヤマトが回収する。
たった1件の事故で「交換」というところが日本の企業はすごいな、と感心し記念撮影。w



モットンはふとん乾燥機でやれると思う。夏ボタン=30分くらいで。
α7sとSchneider ALPA-Xenon50mm1.9。この組み合わせは初めて。





俵万智 サラダ記念日

|
別にたいした記事ではないんですけど。先日書店に行ったら『サラダ記念日』が「新刊」置き場に配置されていた。30年前と同じものと思っていたが、記事を読むと表紙写真は撮り直しているのですね。



で、書店へ赴きスナップ。確かにこの「手指」はおばはんのそれだ。ごめんなさい。(拡大画像)

E1.8/35mmOSS

|
α7sとAPS-C用のE1.8/35mm OSS。



以下はカンバスサイズを矩形に。

サラダ記念日

|
7月5日=昨日のコラム3題。ふたつは拡大して読めます。
(朝日さんごめんなさい)





フジカ35EE

|
α7sとフジカ35EEから抽出のEマウント改フジノン45mm。
ブログ内の検索を使うと、フジカ35EEについては夥しい記事と絵が出ます。よって諸元的なフジカの記事は、

ここがはやいです。

台風3号長崎市上陸、今こそ役所は空いてると想定し用を済ませに市民課へ。がらがらでした。その後いつものおミセ。ココのPOPが好きです。リスペクトしてます。



レンズ ROUSSEL ルーセル 

|
α7sとH.ROUSSEL。





郭允の写真

|
朝日新聞の郭允の写真は弁別されて視界に入り込む。そのとき僕は自分を「眼のひと」なのだと改めて自覚する。
これも絵を見て直感し、撮影者を確認した。最近はフロントランナーにも登場しませんものね・・。


(α7R/1963年SUMMICRON-R 50mm)

W=1840dpiですが、ぜひ拡大して絵をご覧になってください。文も読めます。(僕は読んでませんが)
ときに、撮影機材は何でしょう。4×5か?でも今時なあ。独特です。いい絵ですね。

さて。2017都議選から一夜明けた朝。α7R/1963年SUMMICRON-R 50mmで。
一番下ですが、その前の絵に写り込む鉄塔(8.2km先)の等倍。(拡大画像はW=530dpi)

α7Rとルーセル=H.ROUSSEL。組み合わせが久しぶり。店内はそーっと、しかしガチャッと音が。そそくさと退散する。(ありがとうございます。感謝)



レンズ Radionar 125mm

|
Radionar 3題。SONYのα7Rと。
6/26=冷凍していたチマキの最後の一個を食す。



7/1=梅雨の晴れ間。(拡大画像W=1840)



3km先の等倍。1871便沖縄行き。漁船の人がくっきり。



7/1=朝日のbe。収差が出るレンズを使ってますね、たぶん。

このアーカイブについて

このページには、2017年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年6月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち