2023年5月 Archives

生き抜くということは

|
生きてゆくということは、大なり小なりこういうことです。
僕は人一倍涙腺がゆるくだらしないから、いやあ泣けた。
拡大画像は記事中心です。大きさは新聞大です。



シャシンはわが家の旧暗室です。SONYの初代α7sにpxico製標準M42-NEX/Mアダプタ、レンズは知人工房製のComponon50mm(M42改)。台風2号が近づく雨もよいの午前、三脚、リモコン撮影。F8で1/6秒。ISO100。自然光。
実を申しますと、α7sの等倍でみたこの方の表情に泣けてきました。ホントにつらかったんだなあと思います。ご本人に笑みはありません。
無線LAN親機をNEC製=Aterm WX-5400HPに交換する。
併せて隣部屋PC用のUSB子機を新製品のELECOM WDC-867DU35に換えてみる。
以下はこの組み合わせでの備忘メモ。その1。









①ブリッジモード。
②バンドステアリング機能で中途で5Gと2.4の切り替えがある。切断もある。(要経過観察)
③5Gでは128チャンネル、2.4Gでは6チャンネルを使ってる。競合はない(ようだ)。
④非公開のネットワークが近くに居座っている。しかしこれはWX-5400HPのステルス機能じゃないかとおもう。自分自身だと。

隣室で。壁越し。(拡大画像なし)

TAMRON SP 1:2.5 90MM TELMACRO

|
TAMRON SP 1:2.5 90MM TELMACRO。C/Y-NEXマウントアダプタ。

















α6300 E1.8/35

|
どこに行っても紫陽花に出会う時節だ。α6300とE1.8/35。5月21日。時系列。

















Aterm WX-5400HP SSIDのこと

|
絵はすべてα7sと知人工房作M42改=Planar 1,4/85。5月20日。F5.6ちょっと。拡大画像あり。









左側はNECのAterm WX-5400HPです。
キャリア変更にともないSoftBank光の白いBBユニット専用ルーターから、この黒いAtermになった。



接続のキモは
1.となりのNTT_PR-400NEがDHCPルーターになるのでWX-5400HPはブリッジモードで設定。(橙色)
2.Wi-Fiが確立したらばとなりのPR-400NEにログインし、接続先設定(IPv4 PPPoE)をする。自動的にDNSのアドレスが出る。
3.黒いのがAterm付属のケーブル。これでAtermのWAN側とPR-400NEのLANポートをつなぐ。
4.緑はとなりの検証用PCにAtermから出している。
5.電話はPR-400NEから電話機に。

隣室のPCのWi-Fiが遅い。しかたがないので本日はLANケーブルを部屋まで引いた。(白いヨリ線ケーブル)うーむ。

(翌日気付いたAtermのサポート)
WX5400HPは、初期値で「メッシュWi-Fi機能」と「バンドステアリング」が有効なため、2.4GHz側と5GHz側のプライマリSSIDが同じ『aterm-xxxxxx-a』になっています。
2.4GHz側と5GHz側で別の名称にして使用したい場合は、「メッシュWi-Fi機能」と「バンドステアリング」を無効にしてください。
クイック設定Webの『Wi-Fi基本設定』で「メッシュWi-Fi機能」をOFFにすることで、連動して「バンドステアリング」が無効になります。(「バンドステアリング」単独でOFFにはできません)
「メッシュWi-Fi機能」と「バンドステアリング」を無効にすると、2.4GHz側のプライマリSSIDは、『aterm-xxxxxx-g』に変更されます。

Bluetoothキーボード K580

|
iPhoneが立っているキーボードはロジクールのK580です。Bluetooth接続です。
最初のはリキッドロジックというエディタ(メガソフト=MIFESを作った会社のツール)に入力してコマンド+Aで全体を選択している場面。
次はLINE上でコマンド+Vでペーストしたシーン。
きのう今日と友人相手に練習させていただいた。w





LINEの設定(トークの設定)で「改行キーで送信」をONにするとLINE上でのキーボード操作は誤って途中送信する危険性(?)がある。
メールライクにLINEを使うならばエディタで整形したテキストをLINE上にコピペしたがいいように感じた。
さて。
「きき」の柿渋帆布ショルダーにキーボードを収納してます。iPhoneもって図書館あたりでメールしてもいいわけだ。w

Planar 1,4/85 M42改

|
α7sと知人工房作M42改=Planar 1,4/85。2023年2月25日。その2。時系列。拡大画像あり。



















Planar 1,4/85

|
α7sと知人工房作M42改=Planar 1,4/85。2023年2月25日。時系列。拡大画像あり。







α6300に1936年のズマールSummar5㎝をつけて。知人工房のM42改。
全体がぼんやりと滲んだようにも見えますが、それはあなたの眼のせいではありません。レンズがそうなんです。拡大画像あり。時系列。















SUMMICRON-R50mm

|
α7sと工房M42改=SUMMICRON-R50mm(固定絞り)。ようやく雨が上がった連休明け。







旧ライカA型 Elmar50mm

|
α7sとライカA型抽出のElmar50mm。







α6300と知人工房製=ライカミニルックス抽出のSUMMARIT40mmで。











ライカ-R用のアンジェニュー45-90㎜。工房Eマウント改。α7sと。
時限的に陽光がじゅうぶん廻ってない絵もありますが、かえってレンズの特性が出るような気がします。拡大画像あり。







このアーカイブについて

このページには、2023年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち