2016年7月 Archives

カノコユリ

|
鹿の子百合咲く。α7R=NIKKOR35mm2.8。非Ai。絞りF4。

APS-CのNEX-7にコダックEKTAR35mm3.3をつけてみる。シャシンにはいろんなものが写り込む。2枚とも何気なく撮ったもの。(気負いがないということ)これを全倍にすると道をゆくカップルの表情まで写り込む。庭のもろもろの気配が、瘴気のようなものが立ち上のぼる。不思議なものだ。(NEX-7の色合いは独特だ。これはPhotoshopCSでカラー補正している)



α7sとコダックEKTAR35mm3.3。ブラボ展(ブラボって、知ってます?)は世田谷から始まり、来年名古屋までたっぷり期間がある。「写真とは見る技法です」のキャッチに触れて、先日丸善で1時間ほどハマった。











レンズの抽出 改造

|
正体不明レンズのyoutube映像は

ここでみれます。

作例は過去記事の

ここに少しあります。

さて。このレンズの画角・明るさやらを、CanonのEF16-35mm2.8と比較しました。拡大画像はありません。α7Rで。



上のケラレが出るのが正体不明レンズです。下がキヤノン。ほぼ21mmF8と判明。かなり優秀です。歪曲もキヤノンより少ない。ちょっと驚きました。こんなレンズがあるんですね。うむ。
イルミネーションの快、である。僕はこんなシーンをこよなく愛でる。最初の絵はSONYのα7RとNIKKOR 35mmF2.8で撮影。F5.6で。
ところで1週間前に、ほぼ同じ立ち位置でソン・ベルチオ フロール40mmF3.5でも撮っている。並べてみます。NIKKORとBERTHIOTの順。





うむ。たしかに上が5mm分だけワイドになってますな。もう一枚NIKKOR35mmの開放での撮影。

Componon105mm引き延ばし用

|
コンポノン105mm,Durst=引き伸ばし用。NEX-7=APS-Cサイズで、絞り過ぎのF22あたりでも、2.5キロ先の海上空港をちゃんと写す。感心だ。(M42改)

美輪明宏回答の「悩みのるつぼ」。JC投稿の「同性の先生に恋を」。ほほえましい。PDFで記事が読める。

朝日の「ひと」。村田紗耶香が芥川賞。
読むのが楽しみだ。PDFで記事が読める。

youtube 抽出レンズ

|


正体不明のレンズ。eBayだと思う。知人が入手し、レンズを抽出=NEXマウントに改造。借りてきました。工房で周囲の取り付きパーツも見せてもらったが、用途は想像できない。赤いのはキャップです。ちなみにこの絵自体はNIKKOR35mm2.8で撮影しています。
正体不明のレンズは画角推定24mmmくらいじゃないか。明るさもまだ検証していません。フルサイズでは四隅に若干ケラレが出るし歪曲もある。が、中心部はいい。以下α7Rでの作例。





まあ、レストランに持ち込むには、あなたに根性がないと無理でしょうかね。w

このレンズはAPSCのNEX-7ではケラレはない。





さて。以下は僕の備忘メモなり。読むに能わず。末尾のyoutubeリンクから映像をみてください。
youtube向けに撮影しました。重かった。
NEX-7で撮ってます。CarlZeissのPlanar50mm1.4で。
AVCHDをTMPGEnc 4.0 XPressでMP4の1280x720サイズにエンコード。音声は録画時にOFFにしてますが、エンコ時にも切ります。で、いつもはWP(WordPress)用にAny Video Converter Goldで再エンコします。圧倒的にサイズを小さくできるからです。が、この際はyoutube用にそれをしない。84Mもあるが、まんまアップする。そのyoutubeの映像は

ここでみれます。
シュナイダーのDurst Compononの動画を高画質でyoutubeにアップ。これまではSD画質だったのでHDでやってみた。1280x720。
ふむふむ、なるほどきれいですね。知人工房で製作したレンズをyoutubeで「世界」に紹介できますね。うむ。
サムネールからyoutubeサイトに行けます。

ベラスコープ=ベルチオ

|
ベラスコープ抽出のベルチオ40mm3.5をα7Rにつけて。空の青さが違う、と製作者が言っていたがなるほどそうだね。(M42改)



NIKON NEXアダプタ

|
動画からのキャプチャ。PixcoのC-NEXを運用して製作したもの。おかげさまで往年のニコンレンズをα7シリーズで存分に使えます。重宝しています。S.C Auto 50mmを取り付けたところ。切り出し1920x1080の拡大画像。





α7sとS.C Auto 50mm1.4。F4で。

ベラスコープ、とググればそのカメラの様子が知れる。
カメラwikiから借りた正面の姿。ステレオカメラなんです。



元のcamera-wikiは

ここでみれます。(英文)

バックシャンはこんな↓感じ。拡大画像のレザーに、BUSCH Verascope f40 というエンボスが見えるでしょうか。左の風変わりなレンズはこの際は無関係です。



回りくどくなりますが、ソン・ベルチオ フロールというレンズがベラスコープに付いているのです。40mm f3.5。
2個ついているわけですからその片目(M42改造)を譲っていただいたわけです。
下は動画の切り出しです。ソン・ベルチオ フロールの面(つら)になります。拡大画像は、SVCHDの1920x1080です。



これはSONY_α7Rとベルチオ40mm3.5で。

α7RとSOM BERTHIOT FLOR 40mm f3.5=ソン・ベルチオ フロール。M42改。昨日知人から譲り受けたブツ。開放での撮影。
妻の古希を祝ってくれたクーニャンの手土産をフォトする。
祝祭が続いた。w



NEX-7 35mm1.8 OSS

|
NEX-7と35mm1.8 OSS。
SONYのIDC現像。

WordPressとMovableType

|
ごめんなさい。長文です。
ううむ。6月はいろいろあったぞ。
契約しているレンサバから「不正アクセスに対する注意喚起」メールが届いたのはジャスト1か月前。
僕には関係ないだろ、と高をくくっていたのがミス。
実はその数日前にgoogleからサイトに404が多発している、と僕宛にアナウンスがあった。
少し自分の腕を過信していたのかもしれない。

さて、そういうことがあって、僕は現在、独自ドメインを取って他のサイトを運営している。今のところ「実験」だ。
いずれこのサイトを閉じることになるだろうか。
多くは明かせないが、MT4のセキュリティの脆弱さが指摘されている。
そうなんだ、僕もここの別荘暮らしが今夏で8年になる。長いといえばながい。
その間にネット情勢はすっかり変化した。それに対応するかのようにツールも変化(進化?)した。
思えばWindowsXPのサポートが終了したころが時代の分水嶺だったのだね。
このhisaaki.netを運営しているレンサバの契約更新期限があいにく騒動があった6月だったので、もう一年間の延長手続きは済ませてある。だからここに残るかもしれぬが残らないかもしれない。
googleのボットさんのおかげで、僕のシャシンはレンズ名で検索するとまさに「ビッグデータ」の恩恵を浴びている。
感謝。
要は、この遺産をすっかり放り投げてしまえば、もう今日にも引っ越しはできる。契約料金の損失より、「ビッグデータ」で名をはせた(笑)絵がネットから消失してしまうことの切なさに未練がある。
そういうわけだ。
ちょっと引いて眺めればバカバカしいことだ。

先月、独自ドメインを取得した。僕の名のhisaakiを捨てた。これには未練はない。
このサイトはトップページから入ってこられる方が数少ないが存在する。
僕の本名で検索して訪れる方も年に何人かはいる。
ここを閉じたらそうしたこともできないだろう。いたしかたない。
あらたに運営し始めたサイトを紹介するのは今日は控えておきます。

向こうではWordPressでやっています。
補完的にMT6もサーバーにインストールして新しい「rainier」テーマで実験中です。
向こうのレンサバはクィックインストールでWordPressが使えます。
以前はMovableTypeもできてたらしいが、やはりセキュリティー関係で外したのかもしれない。
僕は手動で入れました。
データベースをWPと分けるのでMTインスト時にちょっとはまった。

ところで「rainier」って何?、と思ったらワシントン州にある山なんですね。
これ、素敵な山ですね。

必要あってエミール・ブッシュ、Emil BuschのNEOKINO改造個物をNEX-7で動画に。
以下はその一コマの切り出し。拡大画像はSVCHD元画像の1920x1080。
ちなみに上はE35mm1.8OSS、下はCOLOR-ULTRON50mm1.8にて。



コダックエクター35mmf3.3

|
コダックのEKTAR35mmf3.3の改造個物。必要あってNEX-7で動画撮り。
これはその一コマをTMPGEncにて切り出した絵。拡大画像はTSサイズの1920x1080。



以下は、そのエクター35mmf3.3をα7sにつけての開放値撮影。特に下の絵では「クセ」が出ています。



今月のはじめに(いや先月だったか?)朝日の「政治断簡」を切り抜いていた。
ヒマがあったらサムネールからPDFを読んでみてください。
政治部次長=高橋純子のシニックな記事を僕はかかさず読む。
さすれば今次は特に、自らの「報道の無力」さを暗に差し出しているかのようにみえた。
みえた、というのは僕にであって、そうはみえない方がいて当然だ。

先の「現代思想」7月号特集「報道のリアル」を読むまでもなく、現日本のジャーナリズムの衰退、劣化、瀕死の状況は、こう言ってよければ目を覆うばかりのひどさだ。
これが現政権の始発当時からずっと続いている。歯止めがきかない様相だ。
高橋さんは、映画の「新誠会」が現政権で、高倉健扮する寺島が、朝日だと宣言したいのかもしれない。
もしそうならぜひそうなってほしい。
NHKはだめになった、朝日がだめになった、ではなくて、要はジャーナリズムに携わる個々人がどこまで根性を示せるかだ。
当事者でもない僕が口先でいうのは簡単で、ジャーナリスト個人にしてみればそうはイカのキンタマ、ってことになる。




(α7R/konillete Konitor 50mm4.5,開放)

ニッコール35mm2.8 非Ai

|
NIKKOR 35mm2.8。非Ai。モノクロはF8。他は開放。
モノクロの雰囲気が懐かしい。70年代は僕はキヤノンのFDレンズを使っていた。ネオパン100の現像は当時勤務していた島のラボに出した。モノクロはたぶんミセでおやじさんが現像してたんだと思う。
一本撮っては手札のプリントを出してもらった。
アルバムに残っているかもしれんなあ。

窓の反射で露出を拾う、とはいっても70年代カメラの中央重点測光でここまで望みどおりにはできないだろう。してみるとこれはミラーレスの恩恵だと思う。
IDC現像。すべてノーマル。









正体不明の35mm映画用プロジェクションレンズで。SONYのα7R。
郭允氏は健在だ。ここんところフロントランナーの絵は別人が撮っていたので気になっていた。

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち