ドゥルーズ: 2011年7月 Archives

二重のセリー

|
{パラドキシカルなまんま、帰ることにした。おしまい。}

で、「久住山」の記事を終えました。(笑)
では、も少し内実を話しましょう。
くじゅうテントサイト探し=逡巡、たいがいそんな時は
(そんな時にに限って)いろいろセリーが立つのです。
「パラドキシカル」というのはそんな意味です。
「存在論的な問い」はそこにはありません。
むしろオートポイエシス(autopoiesis )に親和性があります。
こんな僕にオーケーを出してくれたのがドゥルーズです。
ヤハウェみたいなお方ですなあ。(笑)

登山の満足感に浸る実在としての僕。
くじゅうエリアでの過去のテン泊を想起する潜在としての僕。
それらは対立的ではなく一義的な、そう即自的なセリーとして
出現します。それ自体は「出来事」といえます。
泉水キャンプ場は子供たちでいっぱいでした。
それをみて何かを思うのはベルクソン的な「純粋記憶」か、
いや、それこそ「精神分析」的なアプローチができることがら
なのかもしれない。西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」を
適用してもいいかな。ま、どうとも解釈できます。
かかるドゥルーズ的な捕捉の「詐術性」を樫村晴香が
批判したのだと思っています。
樫村指摘のウィークポイントは当然僕にも波及しているわけでして、
一連の認識の手続きに見て取れるレトリックや幻想性を、
すなわち詐術性は僕としてそれなりに承知しているつもりですが。

今ここ、の行為の先端は、どのように僕に到来したのか。
出来事はかくかくしかじかの後、どのように僕に受肉するのか。
それを想うことはすなわち哲学することでもあります。
よって些末にみえるでしょうがこだわることは無益ではありません。
再び同じパターンで山行きをする・・
ハビトゥスとしての反復をやってみると、
意外な線が出てくるかもしれませんね?

先日、
暗室に入ると壁に貼り付けていたマスコのデータが散っていた。
強い風の仕業だろう。
西日を受けて、紙はさわるとばらけるくらい劣化している。

今日も午後はマックだ。
アイスコーヒーに加え100円炭酸ドリンクまでやっちまった。

昨日・今日とマックで努力したことがある。
手前にあるような雑誌のテキストをケータイカメラとか
コンデジで撮影して「読んde!!ココ」での画像解析、
つまりOCRができないか、ということだ
結論、無理です。使えるレベルに達しない。
てことはハンディスキャナの画像もOCRは難しいと思われる。

おなじことを考えてるヒトのためにメモしますね。
1.ケータイの撮影モードを文字にしてもてんでダメ。
2.デジカメ。シーン撮影で文字に設定してもコピーみたいでいけません。
3.raw撮影→Photoshopで現像する際に黒レベルを上げたりして
地と図を明瞭にする。300dpiくらいで保存する。これでも3,4割が
認識エラーだ。
カメラ撮影画像をOCRに、これは事実上不可能とみた。
やはりTWAIN経由でOCRするのがベストなのですね。

さてテキストは樫村晴香の『ドゥルーズのどこが間違っているか?』
なのです。そう謎のヒト、樫村です。(笑)
これも1996年の緊急特集=ジル・ドゥルーズです。
が、論考は小説家保坂和志のWebサイトに
樫村晴香のページとして掲載されています。
なんでも保坂の友人なんだそうです。

前もたしか記事にしたと思う。この論考を全面的に支持します。
そのうえでドゥルーズの岸に立っているのです。(笑)
これは「好み」の領野です。いや「倫理」かな?
『ドゥルーズのどこが間違っているか?』に興味があるお方は
ここをあたってください。
「現代思想」(1996年1月 緊急特集=ジル・ドゥルーズ)に
大澤真幸の『二つの自殺』という論考がある。
『ふしぎなキリスト教』つながりで取り出して読む。
読んde!!ココのOCRで気軽にスキャンできるので、
以下に論考のラスト部分を出します。
徹底して「差異」を受け入れるドゥルーズ。
さてその差異の自己準拠、社会学でいうオートポイエシスが
ドゥルーズとどうかかわりがあるのか、
社会学者、と分類(?)される大澤のシステム理論(?)の
ようなハナシに疑問を重ねながら読んでみてください。(笑)

ドゥルーズによれば、
差異を差異として維持するのは、常に、
その度に特異的なものを個別化=差異化していく反復
である。だが、もし反復ということが、その本性上、
同一物の反復ということであるならば、永遠の反復と
いうことは、それ自身、究極の終わりを前提にせざる
をえない、ということになろう。
反復される多数の事例を、まさに「同一物」として指示する、
最終地点からの回顧的な視線を前提にするからである。
三島由紀夫の自殺は、まさに、そのような究極の終わり
を画する操作にほかなるまい。それは、容易に想像が
つくように、金閣寺を焼き尽くす行為と等価なものである。
だから、三島の自殺は、何も残さない虚しいものだが、
徹底して劇的なものでなくてはならない。この自殺に
おいて、同一性の一切を絶対的に否定する超越性が顕示
されなくてはならないからだ。

 だが、このような華々しい自殺は、結局、
「同一性の絶対的な否定」それ自身を「同一性」へと
転換することである。つまり、それは、一見、
差異の自己準拠を可能にしているように見えて、本当は、
差異の徹底した肯定を停止してしまうことである。
だから、差異の差異性を真に肯定しようとすれば、逆に、
どのような同一性にも反転することのないような仕方で、
言い換えれば、輝かしい超越性を投射することが到底
できないような仕方で、終わり=否定を刻印するしかない。
それは、たとえば、劇的な要素を欠いた、余分で無意味な
ひっそりとした自殺という形式をとるだろう。
現実的な部屋から窓を通じて潜在的な事物へと飛び込む、
ドゥルーズの自殺のように。

 それは、差異の哲学を停止においやろうとする限界
を越える、本当に数少ない方法の一つだったのではないか?
しかし、それが自殺であるとするならば、
やはり、こう言わなくてはならないようにも思う。
この哲学にとって、限界の超克自身が、限界なのだ、と。
一九九五年の哲学者の自殺は、このことをまじめに
受け取ることを教えたのだ、と。

以上です。 いかがですか?大澤37、8歳の論考です。

記号と事件

|

教師の実生活が面白いということはまずありえません。
もちろん、旅をすることはあります。ですが、
教師は言葉や経験によって旅費をまかなうわけで、
学術会議や討論会に出席し、いつも、ひっきりなしに
しゃべっていなければならないのです。
知識人は膨大な教養を身につけていて、
どんなことについてでも見解を述べる。
私は知識人ではありません。
すぐに役立つような教養もないし、知識の蓄えも
もちあわせていませんからね。
私が何かを知っているとすれば、
それは当座の仕事の必要上知っているだけなのであって、
何年もたってから過去の仕事にもどってみると、
一切を学びなおさなければならなくなっているほどです。
かくかくしかじかの点について見解も考えももたない
というのはとても気持ちがいい。
私たちはコミュニケーションの断絶に悩んでいるのではなく、
逆に、たいして言うべきこともないのに
意見を述べるよう強制する力がたくさんあるから
悩んでいるのです。旅をするとは、出かけた先で
何かを言ったかと思うと、また何かを言うために
戻ってくることにすぎない。行ったきり帰ってこないか、
旅先に小屋でも建てて住むのであれば話は別ですけどね。
だから、私はとても旅をする気になれない。
生成変化を乱したくなければ、
動きすぎないようにこころがけなければならないのです。
トインビーの言葉に感銘を受けたことがあります。
「ノマドとは、動かない人たちのことである。
旅立つことを拒むからこそ、彼らはノマドになるのだ」
というのがそれです。
『記号と事件』(河出文庫 P277)

ここは好みの箇所です。
ドゥルーズってヒトは実に謙虚なんですねえ。
うがった詮索なしでつい聞かされる。人徳ですな。

さて、上記のテキスト、
これはテキスト化を「読んde!!ココ 体験版」で試した。
これだけの長さで訂正は1箇所。使えますね。

このアーカイブについて

このページには、2011年7月以降に書かれたブログ記事のうちドゥルーズカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはドゥルーズ: 2011年6月です。

次のアーカイブはドゥルーズ: 2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ドゥルーズ: 2011年7月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち