ひかりルーターとAirStation

|
 今日から「ひかり」に。あまりにもNTTの攻勢が激しくて根負けしてしまう。



 NEX-7にE1.8/35 OSSでFlash ON。F値を6.3で撮影する。レンズをみると絞り穴が小さい。このレンズ(このカメラ)のF6.3ってこうなのか、と。


(α7R/SKOPARON 1:3,5/35 改 拡大画像ありwidth=736)

 でしょう? 
 さて一枚目の絵。右がPR-400NE。回線終端装置(ONU)一体型の「ひかり電話ルータ」です。ゲートウェイになります。左側は古いふるーいバファのAirStation。(WHR-HP-G54。2008年に販売終了) 無線はこれで飛ばす。
 無線LANは、ふつうPR-400NEのアタマに無線カードが刺さります。が、あれはけっこうトロいんですね。ついこないだ友達の無線を設定した折り、1Mとか0.2Mとかでビックリした。よってうちはバファのG54でゆく。

 ADSLの時代はSV2というルーターだった。これはLANポートが1個しかない。だからAirStationからPCにつないでいたけど、PR-400NEは4ポートあるのでチョクにPCとつなげる。で、インターネット設定を完了させてのちにAirStationをつなぐ。
 AirStationは192.168.11.1だからこのデフォルトを変更する。(ルーターに合わせる) DHCPv4サーバはPR-400NEになります。AirStationには固定IPを振る。(ブリッジモード) 無線を飛ばすだけですね。必要ない時は電源は切ってもいい。AESで64ケタのパスを端末に(たとえばスマホとかプリンタとか)打ち込むのは大変ですが、まあ辛抱。
 スマホの場合はカードにテキストを入れる、または他の無線環境下でテキストをGmailで送信しておくとか、方法はあるでしょう。
 プリンタはSSIDでやるなら根性入れて打ち込む。(笑。僕は打ち込みました。エプの5Vですが) AirStationのAOSSを無効にすればAESでもキーを短く自前で作れるんじゃないかな。(未確認)
 スピードを検証してみたが壁向こうの別部屋のPCは無線で17M出る。上等ですね。(USEN SPEED TEST)
 スピードはRBBでやるともっと値が大きい。まあ要は体感ですから。

このブログ記事について

このページは、が2014年5月27日 19:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コンタックス Contax T3 Sonnar 35mm f2.8」です。

次のブログ記事は「ラタノプロスト フジカ35EE」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち