" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?tag=NEX-7&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results tagged “NEX-7” from 新地のドゥルーズ

NEX-7とE1.9/35 OSS。AF。
アガサ・クリスティーは「鏡」を終えて「予告殺人」。「鏡」って風疹のあれだね途中で気づいた。妻のホンはとにかくきたない。新本なのにさ。









NEX-7とPF-NEXアダプタ=G.Zuiko20mm。









NEX-7 G.Zuiko 20mm ペンF

|
NEX-7とPF-NEXアダプタ=G.Zuiko20mm。









NEX-7 E1.8/35 OSS

|
NEX-7とE1.8/35 OSS。









当地の産。梨は小玉だがおいしい。
OSCILLO-RAPTARのシャッターリリースレバーを外してる。ブレードは開いた状態。

NEX-7でペンF用のF.zuiko38mmを使う。記事は土曜日の朝日。柄谷行人のハナシが興味深い。身に染みる。



閑話休題。
アダプタとレンズの赤の指標に注意。OM系とペンF系は逆向きになる。
上はF.ZUIKO38mmの開放(1.8)で。下はNEX-7+G.ZUIKO28mmの開放(3.5)で撮影する。





蛇足。NEX-7+F.ZUIKO38mm(F5.6)で妻が読み終えたアガサクリスティーを。(次に小生が読もうと)
書店から取り寄せた新本も妻の手にかかると古本屋にも出せないガラクタになる。当然、図書館では借受けできないので彼女は年間50冊くらいのホンを書店に注文する。ニンゲン、さまざまな欠陥があるもんです。w





解説。OSCILLO-RAPTARのレンズの表面形状は凸です。映り込んでる模様はPCのタスクバーです。Adobeのアイコンやらなにやら。イルミネーション、キラキラがわりと好きなので。w

NEX-7 Componon 35mm F4

|
NEX-7とComponon35mm(ハーフ判引き伸ばしレンズ)。



>

>

>

>

>

M42改造 Cpmponon35mm NEX-7

|
M42改造のCpmponon35mmとNEX-7。















Componon35mm M42改造

|
Cpmponon35mmをNEX-7で。遠景。











NEX-7 インダスター69 28mm

|


知人が届けてくれたインダスター69。28mmのF2.8です。
検索する。えっ?これはハーフ用なんですか?
とりあえずNEX-7で台風のさなかに実験撮影。(1/100秒でも揺れがある)
L39-NEXアダプタを使用。F5.6だがピントに自信がない。最短距離に近い。







E1.8/35mm NEX-7

|
NEX-7とE1.8/35mm。









E 2.8/20mm NEX-7。





ぬたで食す。春だ。自然光。



届いたぞ、『春の城』。
E 2.8/20mmは周辺が落ちますね。今更だけど。

NEX-7 E2.8/20mm

|
NEX-7とE2.8/20mm。







NEX-7 E1.8/35mm OSS

|
当地も雪が舞う立春。
近くの定点撮影。コンビニへ向かう車中での撮影。コンビニ店内。その帰り。
身の回りの絵。別名ズボラ撮り。(NEX-7とE1.8/35mm OSS)

















APS-CサイズのNEX-7と「写ルンです」のレンズ2枚を向かい合わせに(対面)組み合わせた球体(球面)レンズで撮影したものです。主にSモード(1/100秒)で撮りましたが、Avモードで1/15秒というのもあります。最後はフラッシュONです。以下作例。





















店内の弱い光をうまく捉えているなあ、と思う。
これでも35mm換算で28ミリ辺りではないか。

NEX-7 ISO16000 E1.8/35mm OSS

|
NEX-7でダイヤル誤操作でISO16000で撮影していた。途中で気づいたが、それなりに写ることに驚く。参考までに。レンズはE1.8/35mm OSS。







NEX-7 E1.8/35mm

|
カメラをバッグに入れて歩くと腰が痛くなる。どうにかジャケットの胸ポケに収まるNEX-7と35mmOSS。
最初の絵は拡大すると、中央部遠くに雪を湛えた山が見えます。かの雲仙普賢岳です。その次のは定点ですが当地の名峰、経ヶ岳です。なお、NEX-7の色合いをデフォルトで表示してます。補正していません。僕は割とこの古色蒼然たる設計を好んでいます。











海浜の定番、ユズリハ。下は強風で剥げ落ちたヤシの樹皮。



APS-CのNEX-7と、富士フィルムの「写ルンです」抽出のSONY=Eマウン組み込みレンズ。
①固定絞り=F8、もう少しは明るいか。
②固定焦点=約1.5メートル。
③画角は28mmよりほんの少し広い。APS-Cだから35ミリ換算で45mmくらいか。
知人工房製作。ピントは中央。おおまかに約1.5メートルを維持して撮影。















夜間。約3メートルから、NEX-7のポップアップ・フラッシュで。



上の絵はNEX-7とCONTAX TvsのVario Sonnar 3.5-6.5/28-56のEマウント改造レンズで撮影しました。α7sに取り付けている塩ビのチューブでくるまれたレンズはミノルタのレンズです。抽出したM42改造のレンズです。
裏面はこうなっています。



いやはや。ここまで手の込んだ作りには恐れ入る。だいぶ前に僕が改造を依頼したブツのひとつらしい。表のツラと裏面のこのタイポグラフィーをみて、このカメラだったかもしれない。1983年-84年のミノルタAF-Sシリーズ。(ごめんなさい。次の絵は借り物です。拡大画像はありません)



固定絞りですがなかなかのものです。近々絵をご紹介します。
今日のところはコンタックスTvsのVario Sonnarの絵で閉じます。
Tvsの絵はすべて開放で撮ってます。





京セラ T PROOF テッサーT*35mm/F3.5改。ヘリコイドのリア部はここまで出るのでNEX系では干渉がある。それでもヘリコイドを繰り出し、リア出っ張りを減らせば、接写はできる。







きました。押見修造の『血の轍』。今見た朝日のコラムです(2017/10/01)。とっさにNEX-7でシャシンしました。それを読める大きさでそのまま出します。



コミック好きな男は押見修造をご存知でしょう。くだんの『血の轍』とはこんな絵です。「ビッグコミックスペリオール」連載中です。



「シェイシェイシェイ」とは何でしょう?
「ジジジジ」「ジイィイ」とは?蝉?
スペリオール、ですからね。意味深長です。w

NIKKOR 35mm F2.5

|
左がCONTAX Tvsからの抽出レンズ。NEX-7に付いているのが正体不明のNIKKOR 35mm 1:2.5。いずれも知人製作のもの。



鋭意調査したがNIKKORのレンズの由来は不明。フルサイズではケラレが散見。よって今日はNEX-7で撮る。綾屋紗月のリクエスト本が県立図書館より届く。奥の作業場が当市に建設中の新県立図書館。なお、日傘は意図的に挿入しています。





開放でもシャープです。



NEX-7(APS-Cサイズ)とヘクトール=Hektor6,3/28mm。
室内はまあ周辺も許容範囲。女の子が写り込んでいます。傑作ですなあ。w



あ、でも光源を仰ぐこんなシーンは、やはり無理ですか。



一年に何度あるかわからないほどきれいな青空と雲。モノクロにしました。PhotoshopでK化。イエローフィルタ使用。



GR1 28mmF2.8 をNEX-7

|
GR1から取り出したレンズ。NEX-7に。


(7s2,Kominar7.5cm)





こんなシチュエーションではAPS-Cでも周辺マゼンタ。

深夜3:00の遊び。「平時」なんですな。NEX-7にAngenieux35-140mm 1:3.5 TYPE LA2をつけた絵。


(EOS5Dmk2,SUMMICRON-R50mm,マニュアル露出。ストロボなし)

さて。Angenieux35-140mm 1:3.5 TYPE LA2はM42改造です。M42-NEXアダプタがあれば事足りる。が近接撮影のためM42-NEXのヘリコイドを加えています。NEX-7のポップアップフラッシュにはミニキャップを2枚重ねてデフューザにしている。反射光が眼に当たるので適当なキャップでふさぐ。があまり効果はない(洩れる)。よって眼を閉じて撮影する。マニュアル露出です。APS-CなのでISOが上昇するとノイズ劣化がひどい。ISO100固定。1/100秒。そしてAngenieuxのF値は5.6で撮影。





NEX-7との相性だとは思うがレトロムービー調になる。色補正なし。そのまま上げています。

早起きついでに(3時は早起きといわず不眠じゃ)雨上がりの庭も。ここも日中シンクロみたいにフラッシュを使ってみる。







3枚目は六櫻社=ベビーパールのヘキサー5cm。これと最後のニラの花。前後のボケに映画用レンズの特徴みたいなものを感じます。アウトフォーカス部分の像(とりわけ前景像)のボケに。

NEX-7

|
2016/01/30。1週間ぶりの青空。
NEX-7,E1.8/35 OSS(お昼ころ)とE2.8/20(午後4時)。
あなどれないAPS-Cです。
横1200dpiの拡大画像で確認できますが
上の絵にはコブハクチョウが、下の絵にはカモメが写り込んでます。
NEX-7独特の青み。





さてその1週間前。
当地はすごい雪でした。
明け方、α7RにSTOKアダプタとEF24-70mm2.8で。



photo pages

photos

地上の夜の天使たち

タグ