" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?tag=H.ROUSSEL&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results tagged “H.ROUSSEL” from 新地のドゥルーズ

α7sとH.ROUSSEL75mm F6.3。











H.ROUSSEL 50mm F3.5 KODAK VR35

|
7sとH.ROUSSEL50mm3.5。







中央のレンズはコダックVR35抽出のレンズ。M42改造。38mm。いいレンズです。





H.ROUSSEL

|
2017/09/18。α7sとH.ROUSSEL。50mm3.5。







H.ROUSSEL α7R

|
α7Rとルーセル=H.ROUSSEL。日傘は意図的に入れてます。スタバの店内でアンブレラを開きました。w









H.ROUSSEL PARIS STYLOR 1:3.5 F=50

|
α7Rとルーセル=H.ROUSSEL。日傘は意図的に入れてます。







こちらが表で次が裏。



H.ROUSSEL

|
α7sとH.ROUSSEL 50mm。





KODAK VR35 K4でググると出ます。レンズを抽出してもらいました。M42改造。作例はα7Rを使用。





フロントランナーの撮影は金川雄策です。そちらも検索すれば知れます。朝日の若いカメラマンです。臨場感があります。見る者はつい撮影の状況・風景を想像します。

なお抽出したレンズの姿はコレです。α7sとH.ROUSSEL 50mmで撮影。

これはロシアレンズのインダスターです。50mm3.5。(拡大画像あり)7sとH.ROUSSELの75mmで撮影し、SILKYPIXのハードモノクロで処理。



iPhoneサイズで面を。



知人によるM42マウント改造です。ライカマウントのレンズから抽出したのかなあ。不明。製造番号付近のピンが絞り環を動かします。無段変速みたいな動きです。テッサーのコピーということですからいつかテッサーと撮り比べてみたいブツです。下のはこのインダスターでH.ROUSSELを逆撮りしたものです。これもハードモノクロ処理です。なんだかバカみたいな遊びですが、これが爺の本性です。w



H.ROUSSEL 75mm レンズ抽出

|
SONYの7sと抽出レンズH.ROUSSEL 75mm。「光かぶり」のような現象。気のせいか。







α7RとNIKKOR-H・C 1:2 f=5cmで撮影したNIKKOR-Q・C Auto 1:3.5 f=135mm。使った形跡が感じられないと思うほどレンズ、ブレードがきれい。



この135mmで。



次はH.ROUSSEL 120mmで。



次は軍用KE-28Bで(6in)。



最後、Durst Componon 105mmでも。

Epson Print Layout Ver 1.3.3

|
Epson Print Layout Ver 1.3.3の話が中心。
2016年11月30日にリリースされたほやほやのツール。これはPhotoshopとSILKYPIX両方で使えるということ。で、当方の使用感触を。
①対応プリンタは確認してください。
②プリンタのドライバに注意。最新ドライバがいいとは限らない。
③SILKYPIXの Pro7を使用している方。Ver.7.0.9.0にしたら「プラグイン」がメニューに出ました。
④仕上がりは「プリンタによるカラー管理」なのでPSもSILKYも同じ。もうアドビのICCプロファイルいらないと思う。(僕の感じでは)
⑤Epson Print Layout Ver 1.3.3についてはPDFの説明書がありますので、そちらはぜひお読みになったがいいと思います。余白がミリ単位で調整できるので重宝します。画質は文句なし。

さて。下の画像は統合される以前の、Epson Print Plug-In for SILKYPIXでPX-5Vを使い、ポストカード大のクリスピアKGに印刷した絵を撮っています。7sとH.ROUSSEL120mmで撮影。



プリントの絵は、知人宅でペンタックス645Dで撮影したものです。で、RAWデータをEpson Print Plug-In for SILKYPIXを使って印刷する。透過画像がそのまま出力されます。絵のことについていえば、中判らしい雰囲気です。発色が独特。ともあれプリンタとプラグインソフトの進化で、アートの世界がぐっと広がりますね。

抽出 SUMMICRON-R 1963年

|
α7RとROUSSEL50mmで撮った第一バージョンのSUMMICRON-R 50mm2.0。SILKYPIXのトイで現像。長さは単三電池ほど。(知人作)



ライカレンズの番号表で見る限り1963年。ただしこれがつけられたライカフレックスは1964年から発売されたそうだ。「ライカレンズの見分け方」のサルトリウスも1964年としている。番号表は「割り当て」という話もある。
もう一枚。H.ROUSSELとSUMMICRON-Rを並べて。(NIKKOR35mm2.8にて)

EOS5D逝く

|


キヤノンのEOS5Dが逝った。いきなり電源が入らなくなる。電池を充電してもだめ。純正電池を購入しフル充電して入れてもノー。葬式の遺影ですな。α7R+H.ROUSSELで撮ってあげる。
外付けHDDに、2005_OSAKAというフォルダがあった。5DにModel_A09というタムロン28-75mmで大阪への旅をする。2005年12月22日。当地、長崎空港のターミナルの轍を撮影している。大阪行きの最初のショット。PhotoshopCS5のCameraRawで現像。Web用保存。



大阪空港は大雪でバスが不通。電車利用のため一旦外に出る。



good bye! 5D.

photo pages

photos

地上の夜の天使たち

タグ