" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?tag=8%2F50&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results tagged “8/50” from 新地のドゥルーズ

Carl Zeiss Planar 1,8/50 M42

|
左側がCOLOR-ULTRON 50mm、右はPlanar1,8/50。鏡胴むきだしのレンズ。兄弟、というより同じもの(?)。知人工房作のM42改。



以下はPlanarで。











COLOR-ULTRON 1,8/50

|
α7sとM42改=COLOR-ULTRON 1,8/50。









SONY=α7sとM42改造フォクトレンダーのCOLOR-ULTRON 1,8/50。クレマチスの何系統か知らぬが旧いつるから新芽が出ている。





SONYのα7RとM42改造 Carl Zeiss Tessar 2,8/50。
ガネシュ自体は6600円。





このミセのPOPライターは優秀ですね。ココロをつかむ術を知っている。まあセンスですよこれも。





等倍の名峰。

M42改造 Carl Zeiss Tessar 2,8/50の絞りはココ。(隣のレンズはインダスター)



以下α7sと。「ココ」位置の絞りで撮影。









荒れ模様で当地の名峰も雪化粧。(等倍)



いいですねえ、テッサー。
SONY=α7sとフォクトレンダーのCOLOR-ULTRON 1,8/50。いいレンズです。M42改造。絞っても開いても雰囲気があるのです。









AGFA COLOR-SOLIONAR 1:2,8/50

|
α7Rに取り付けられたAGFA COLOR-SOLINAR 1:2,8/50。(M42改)



マウント部はPixcoのC-NEXアダプタにペンタックスのヘリコイドを取り付けています。知人製作の改造アダプタですが、ここは普通にNEX-M42をつけていいわけです。
以下はα7Rで撮影。店内ではやはり7sでないと気がひけます。





Carl Zeiss Planar 1,8/50

|


 作例は α7R/Carl Zeiss Planar 1,8/50 です。知人借り受けのブツ。これはフォクトレンダーの COLOR-ULTRON 1,8/50 と同胞です。開放で撮影。モデルはさきごろ発売された桑田佳祐の「ひとり紅白歌合戦」。
 フィルムの全盛時代は、50mmクラスのレンズ開放F値は普通に1.4だった。1.2とか0.9とかいえば高価で手がでない。でも当時は少しでも明るいレンズが有利だった。60年代、僕の最初の標準レンズはキヤノンFD50mmF1.4。それがデジタルのきょうびは、1.8で十分だ。35mmF3.5でもいい。28mmF6.3でもいいのである。隔世の感がする。

photo pages

photos

地上の夜の天使たち

タグ