" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?tag=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results tagged “フロントランナー” from 新地のドゥルーズ

世間にはエライ人がいます。頭が下がる。「仕込み」っぽいシャシンですが、REI_KISHITSUさんは気鋭の専属カメラマンと見受けますね。
下のほうは文字が読めるようにと、α7sのハーフ=横2120ピクセルありますのでスクロールしながら当たってください。(朝日さん、ごめんなさい)



フロントランナー LITALICO

|
フロントランナー。LITALICO。一枚目は横2400、二枚目は横1840。読めます。
α7R+ミノルタAF50mm。三脚、リモコン使用、F9.0。暗室にて自然光。
画像にメタデータを入れてます。



長文注意。1/27のフロントランナー。リーバイスの501を再現した社長。顔つきがいいですね。
ペンタK20Dと43mmF1.9。補正なし。



1/26の文芸時評の右半分。



村上春樹、金井美恵子、島田雅彦らに「頑なに芥川賞を受賞させなかった時期」。これがこの国の文壇(分断)だもんね。

むかしむかし、ラジオでヘレン・メリルの「You'd be so nice to come home to」を聴いたときバックのラッパは誰だろうと思った。が、当時はそれを調査するすべはなかった。おなじようにマイルス・デイヴィスの「It Never Entered My Mind 」のピアノは誰だろうとも思った。が、わかるはずもない。ジャケットで確かめるしかなかった。ずっと後になってトランペットがクリフォード・ブラウン、ピアノはレッド・ガーランドと知った。

おそらく今は、当時の芥川賞の選考委員やその長もネットで調べれば苦も無く知れるのではないか、と思う。が、そんなことをしてなんになる。芥川賞も消費されている。(僕もそうしてますが)マスコミの視聴率競争と同じ原理です。文藝春秋社の手前味噌な戦略でしょう。だから選考委員の丁々発止に踊らされる必要はないし、「選評」はちっともおもしろくない。僕は実利本位(暇つぶし。でも必要)で芥川賞作品を読んでいる。なかにはくだらない受賞作品もあります。書物に向かう様態は、若い時分とは異なっているだろう。それはかくも「トシ」をとったからにほかならない。今がいちばん読物(「文学」と呼称する必要すらない)をたのしんでいるのではないか。
いま思いだして追記するが、石原慎太郎は「僕は芥川賞をとって有名になったんじゃない、誰も知らなかった芥川賞を有名にしたのが僕なんだ」というようなことを言っている。その通りだと思う。
ホント、爺にならんとわからんことがヤマとある。

朝日新聞さん、個人趣味の借用(食用)ごめんなさい。これ、この通り。
ふん、と鼻であしらわれる画像。そういうものがあるとする。それを僕はやっている。
まあ僕独自のスクラップブックとでも言っておきます。好みだからしかたがない。w
これは今朝。11月19日の朝日「be」の「フロントランナー」。撮影は時津剛。背景(特に照明)を意識している。



いっぽうこちらは「みちものがたり」。撮影は飯塚晋一。雲がすべて。



照明(イルミネーション)と雲は、僕の好きな素材。新聞でであろうがフリーペーパーであろうが、はたまたTV画面であろうが、好みであれば迷わずファインダで切り取る。たとえばカブスがリーグ優勝した時、TVに街の様子が出る。それをショットする。ボッシュの絵風でいいんだなあ、これが。w



最初の2枚はα7sとNIKKOR-H・C 1:2 f=5cm。最後はα7sとEL-NIKKOR 40mm。
フロントランナー。ものづくりの星。サムネールから拡大画像で記事が読めます。EOS5D/24-70mm。Photoshop現像。

photo pages

photos

地上の夜の天使たち

タグ