" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?tag=%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%BE%A9%E4%B9%8B&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results tagged “小泉義之” from 新地のドゥルーズ

「疫病下のフーコー」=小泉義之。



当サイト紹介のレンズを使ってみたい、譲って欲しいと思われる方は、



までメールください。工房主と相談してお譲りします。
(メールアドレスは画像です、コピペできません)




『現代思想』はコロナ下でも読んでいるがだんだんつまらなくなってきた。「精神医療」はもういいよ、と思うが小泉センセの辛口には溜飲が下がる。

横尾忠則の言は傾聴に値する、と思っている。ツボちゃんもこれはなにやらおもしろそうだ。
さてここはシャシンのブログなので、上からエルマー65mm、ズミクロンR50mm、ミニルックス抽出スマリット40mm。タグを振っている(笑)

当サイト紹介のレンズを使ってみたい、譲って欲しいと思われる方は、



までメールください。工房主と相談してお譲りします。
(メールアドレスは画像です、コピペできません)

(EOS5Dmk2/アンジェニュー35-140mmTYPE LA2)

先だって不思議な経験をする。
知人を訪問する。
と小泉義之の『ドゥルーズの哲学』を差し出して、
大変な昔、これをあなたに借りていた、と言う。
咄嗟のことだ。
え?そうだった?いつごろのハナシ?
彼「~のころだと思います。」
奥付をみる。2000年発行だから、「~のころ」とは
時期が合わない。

ウチにも一冊あるので、彼に貸して別に買い求めた、
ということになる。だがその記憶は全くない。

そこで僕は仮説をたてる。
彼は僕の紹介に触発をうけて、自ら買い求めた。
時間がたつうちに僕から借りたものと錯覚する。
どうだろう。ありうるハナシではないか。
そもそも内在はそんなふうに作動するものでしょう?
違うか。やはり僕の忘却か?
いやだなあ。(笑)

なぜ小泉義之か

|

「現代思想」2008年12月号、檜垣立哉との討議。

「来るべきドゥルーズ」。

そのなかの

"現在の社会科学は基本的に死んでいる"

から始まる箇所。「介護の社会化をどう考えるか」のくだり。

小泉義之の言を以下に。

『ドゥルーズだったら介護の社会化は

不気味でおぞましい、と言うにちがいありません。(中略)

在宅であれ病院であれ中間施設であれ、

死ぬときまで色々な療法とかケアとかいう名の

コントロールを受けるわけです。

とてもではないけれども耐えがたいし、自由を抹殺される。

だから路上で死ぬ自由を確保したい、

とドゥルーズだったら間違いなく言うでしょう。』

この言に実際のドゥルーズの最後を思い浮かべるのは

僕だけじゃないと思うのですがどうですか?

・・・・・

僕はこの年末に2回に分けて国立医療センターで

消化器系(膵臓)、泌尿器系(前立腺肥大)の精密検査を受ける。

もうすでにして

「自由を抹殺される耐えがたい」コンベアにのっかっている・・。

だがしかし、僕自身の軌道修正は可能だと考えている。

精密検査を受けないとは言わない。(一時はそうも思った)

が最終的な選択権は自分にある。

今回のことは総じて

小泉義之の『デカルト』のなかにある「死にゆく練習」だと思う。

「身体への配慮」を乗り超えてこそ安らかな道が開かれる。

しかも、その乗り超える手立ては独自・勝手でよろしい。

そうは思いませんか?

photo pages

photos

地上の夜の天使たち

タグ