" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?search=Esaog&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results matching “Esaog” from 新地のドゥルーズ

ROBOT Tessar 1:2.8 f=3.75cm

|
α7sとROBOT用Tessar 1:2,8 f=3と4分の3cm(工房作固定絞り)で。















以下は使用した工房作固定絞りのROBOTレンズです。ESAOG5cmとUltron50mm_1.8で遊び撮影してます。

キヤノンのFDレンズをSONY=NEX用アダプタで使用する場合にはちょっとしたキモというかコツというか、使ってる方は心得があるとおもいます。
蛇足ながら証拠シャシン。ESAOG開放で締め付け部分だけにフォーカスしてます。
こんなふうになってないと「絞り」が効きません。(NEW-FDレンズはフツーに取り付け可能)



こんな天気にはいいもんです。FD24mm 1:2.8をSTOKアダプタで。α7s。



















下の絵のタイムスタンプは1月24日の午前4時40分。けっこうフツーにテーブルフォトをしている時間帯。



これは再び家にやってきたOFFCINE ESAOGで撮影。α7R。コカ・コーラフィギュア(ファイナルファンタジー10のLULU)の大きさを目薬と比べている。
とはいいながらも、ライカや工房作の抽出レンズ、ペンティアム4のコア、読んでいるアガンベンなどを配置している…。あざとい。(笑)
自家用車をやめにしたとき、僕はすぐに「身体の使用」を県立図書館から借り受けた。とりあえず「すがった」わけだ。

次のは今しがた撮影したもの。同じESAOGで撮影。カメラはα7s。今読んでるのはやはりアガンベンの最新作。全編がコロナを口実にした生政治批判です。今ちょうど半分を終えたあたり。



アガンベンはイタリア=82歳。レンズのESAOGもイタリア。数日前はモニカ・ヴィッティがなくなった=90歳。

OFFCINE GALILEO ESAOG M42改

|
α7sとOFFCINE GALILEO ESAOG(工房M42改)。フードなし。標準ヘリコイド使用。





















先日、東京=イタリア料理店のシェフという方から、イタリアのレンズを譲ってほしいという問い合わせがあった。何往復もメールをやり取りした結果、OFFCINE GALILEOのELIOG、TEROG、BENCINIを出した。先方からはESAOGの問い合わせがあったのだが1年ほど前からウチにはいなかったのでお断りしていた。
・・のであるが工房より再度届けられた。以下再来のESAOG5㎝(工房M42改)とα7s。













隅が少し欠ける。フードか?検証の要あり。

Officine Galileo ESAOG 5cm/F2 M42

|
GALELIO ESAOG5㎝(工房M42改)とα7Rで撮影。













ESAOG絞り羽根形状。

GALILEO ESAOG 1:2 f=5cm

|
Daiwaの36mmかぶせフードを付けたESAOG5㎝(M42改)。NEOKINOで撮影。自然光。以下はそのESAOG5㎝を初代α7sにつけて撮影。















OFFICINE GALILEO ESAOG 5cm

|
初代のα7RとOFFICINE GALILEO ESAOG 1:2 f=5cm。
カラー補正が必要とも思えるがこの際補正せずに。SILKYPIXのノーマル現像。
撮影日:4月4日











/font>

ESAOG 5cm ホッピー

|
condorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)。α7R。ホッピーを初めて買う。知ったのは清野とおる(嫁さんは壇蜜)=「ゴハンスキー」。











清野とおるは公式の飲み方はしていない。当方ではしばらくは調度品。色補正はなし。最後はヘクトール7.3㎝をESAOGとNEOKINOで比較。
(備忘メモ:video_tag:6300/e35OSS/TMPGEnc/384*216/No Audio)



工房作のESAOG M42改造。α7sとESAOG開放で撮ったハヤカワのアガサクリスティー。「青列車」を二晩で読み、「スタイルズ荘」に移る。

コンドルcondorⅡ ESAOG 5cm

|
α7sとコンドルcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)です。









浅井慎平が力を込めて褒めていた金賞。

(上)α6300とCarlZeissJenaのFlektogon 4/20で撮影。(下)α7sと同じレンズ。





江川隆男と堀千晶の対談がいい。そこに出るラプジャード。「常軌を逸脱する運動」の線で掘り下げる(広げる)ドゥルーズ。出来事、概念、内在、欲望する諸機械・・もいいけど「常軌を逸脱する」てのはもっといいかも。リゾームを全面的に受け入れる生だもんね。「ミライon」での最初の「当たり」です。

6300でレンズがくっつきそうになるまで寄る。対象はVARIOシャッター組み込みの正体不詳レンズ。ずっとeBayで探索し続けている。





ESAOG 1:2 f=5cmでのVARIO・・。

α7sとcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)で。









α7RとcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)で。







α7sと2代目M42改造ESAOG5cmで。SILKYPIXノーマル現像。一切の色補正なし。マンマの画像です。
解体したGR1sのモック。ロゴにピント。絞りはF2.8。横の立命館色のレンズ面にESAOGの刻印が読める。これは初代の個物。被写界深度は前方が深い。以下の絵もESAOGで。









中央にゴロンとしているのは、OFFICINE GALILEO ESAOG 5cm F2 です。2代目のM42改造。奥の臙脂というか立命館色の個物が初代。この絵自体はα7sとローライ35S抽出のSonnar40mmです。以下は2代目ESAOGで。







ペンF G.Zuiko 20mm F3.5

|
工房知人から借りてきたペンF用のG.Zuiko 20mm F3.5とα7s。最短撮影距離で開放で撮影。
モデルはライカⅠc。APS-Cサイズ切。



α7RとGALILEO ESAOG 1:2 f=5cm。F2.8で撮影。
ライカは小生が生まれた1949年製である。知人に譲ってもらった。ビドムとセットで。



カンバスサイズでケラレ除去。(F5.6)

α7sとcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)で。



おまけ、です。

α7sとcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)で。ヘップバーンはSILKYPIX Pro9で「銀残し」テイストを使用。





α7sとcondorⅡのレンズ、ESAOG 5cm(M42改)で。



こちらはα7Rにつけてオリンパスミュー2抽出のレンズを撮影。



このオリンパスレンズをα7sにつけてライカを。
ハナシがややっこしい。すいません。

Zeiss-Opton Biogon 35mm M42改造

|
α7sとOFFICINE GALILEO ESAOG 5cm F2で撮影したM42改のZeiss-Opton=Biogon 35mm F2.8。(知人工房作)



α7sとBiogonの開放で、







絵はすべてα7sとOFFICINE GALILEO ESAOG 5cm F2で。
パイオニアのBDR209BKWS2というBlu-ray内蔵ドライブをAmazonで購入。ソフマップアマゾン店。これがビックカメラから送られてくる。うむ。
先日久方振りに当地長崎のパソコン工房に行った。現場はIIyamaだった。市場は統合やら合併やらが進んでるんだな。銀行だけじゃあない。



ソフト付き。



余計なことかもしれないが、パソコン工房が高かった。



HPのZ210の換装を終え検証も済ませた。容量550MBのDVDを2分足らずで焼ける。



OFFICINE GALILEO ESAOG 5cm

|
α7RとOFFICINE GALILEO ESAOG 5cm F2。開放で撮影。
「騎士団長殺し」は今、2巻148ページ。カラー補正なし。









condorⅡのボデーと7sに取り付けた様子。レンズはOFFICINE GALILEO ESAOG 5cm F2です。(Componon105mmで撮影)
知人工房作で、アダプタから外してcondorに戻しフィルムカメラとしても使えます(たぶん)。



以下7sとESAOGで。





エサオギ Esaog 5cm F2

|
α7sとガリレオ(Officine Galileo)レンズ銘=エサオギ Esaog 5cm F2。知人工房作=M42改。
当地はまだ「咲き始め」なのです。









3月27日の記事。



①1992年からの大江健三郎=文芸時評は記憶している。
②次期は小野正嗣、とあるので当Web内を検索したらば、4年前の記事がある。芥川賞作品『九年前の祈り』てのを読んでいる。完璧に忘却している。
記憶は自分にとってのトピックでもある。事件性がなければ記憶に残らず、というところか。

α7sとガリレオ(Officine Galileo)レンズ銘=エサオギ Esaog 5cm F2。知人工房作=M42改。
今日の記事に関係はないが同じレンズでさきほど妻に頼まれて撮った蘭。7年ぶりに咲いたそうだ。

Galileo Esaog 5cm F2 M42

|
ガリレオ(Officine Galileo)レンズ銘=エサオギ Esaog 5cm F2。知人工房作=M42改。











ガリレオ(Officine Galileo)レンズ銘=エサオギ Esaog 5cm F2。知人工房作=M42改。
海鳥2枚はα7R。他は7s。









ガリレオ(Officine Galileo)レンズ銘=エサオギ Esaog 5cm F2。M42改。
知人工房作。フード部をはずして撮影。
(α7sとオリンパスミュー2抽出レンズ)





以下はα7sとエサオギ Esaog 5cm F2。しびれますな。











photo pages

photos

地上の夜の天使たち