" href="http://hisaaki.net/mt/cgi-bin/mt-search.cgi?search=BIOSTAR&Template=feed&IncludeBlogs=2" />

Results matching “BIOSTAR” from 新地のドゥルーズ

α7sとNIKKOR 35mm2.8。自然光。
BIOSTARのLGA775:G31-M7 TEが動いている。E5300だ。CPUを換装する予定。





一方こちらはGIGABYREのEX58-UD4PをRAID化している。



以下は備忘メモ。
①フロントのUSBからWindows10を入れるが、認識はFirst=HDDでいける。元がRAID構成でなくても新たにBIOSをRAID設定にしてインストールできる。うむ。64GのSSDを2個。ストライプ。



②119Gにしかならない。
1963年か64年。第一バージョンのSUMMICRON-R 50mm2.0てのはこれです。(固定絞り=M42改造=知人工房製)



不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心、啄木。爺の14,5歳の頃のブツです。いやはや。
きょうは立春ですね。まずは・・



α7sとSUMMICRON-R 50mmで撮影。
BIOSTAR G31-M7 TE LGA775を、HPの電源(185W)でBIOS確認。モニタ下の長いのが電源。20pinで動作してます。



リモートSWはビックのポイントで購入。60サイズで届く。w
こんなのを「再配達」してると嫌気がさして、投げ捨てたくなるドライバーの気持ちが察せられる。封筒でいいのになあ。

Z200 Raid解除 BIOSTAR TH55B HD

|
この正月に、PCを2台組んだ。HDDをSSDに換装したのを含めば3台やったことになる。そのうちのひとつ、BIOSTAR TH55B HD(Socket1156 ) のLED Indicatorsが光ってる。電源、マザボ、メモリ、CPU、CPUファン、すべてヤフオクの寄せ集め。CPUはプロセッサー・グラフィックスのついてるi3-540。グラボが不要。64GのSSDにはOSのみ入れる。用途は決まってない。ついでにインジケータ関連ページ。





ところでこれはちょっとしたキモだけど、Windows10のUSBブートができるか。結論、できる。
メモリを差し込んでからBIOSにDELキーで入ると、このようにHDDとして認識する。おお、これは知らなかった。僕はWindows7から突入したのです。さきほどハッケンしたのです。このことがどれほど重要であることか。ううむ。



後で元に戻す。フロントのUSBが効かなくなるので。



一方、こちらはHPのZ200 SFFのSSD換装。Amazonで2個買う。Transcendのロゴが。
Transcendは取り付け金具が付属する。で、内部には外ねじをつけヘッドで幅を調整してはめ込んだ。拡大画像の真ん中、緑のタブそばにネジ頭がみえますか?けっこううまく収まった。



以下自分のための備忘メモ。Z200 SFFはRAID+AHCIがデフォルトだったので、RAIDメニュー内の右3番かな、Reset Disks to Non-RAIDとかなんとかを使う。ただし、その前に赤字エラーのディスクをスペースバーかなんかで選択しておくこと。(左端に右向き三角マークが出る)これは肝心。

G31-M7 TE

|


G31-M7 TE Ver6.2というMicroATX用のBIOSTAR製マザボ。BIOSもシンプル。(2008年)
こういうマザボには敬意を表する。
必要最低限のものはある。LGA775ソケット。E5300を積んでいる。
まだ現役でいけそうだ、と今回HDDの換装を承った。



元のHDDのデータを取り出すのに使った電源変換ケーブル。P6Tのマザボの箱に見つけた。探せばあるもんだ。
やったことがある人はわかるでしょうが、7のアップデートは230個以上ありますもんね。w

photo pages

photos

地上の夜の天使たち