レンズグルメ: 2016年2月 Archives


(α7sとNEOKINO改)

「専門化や効率化が進むと、組織が細分化して情報が共有されず、まるで『サイロ』に閉じ込められたようになってしまう現象」を「サイロ・エフェクト」という。
シャシンのジリアン・テットの言。『サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠』は彼女の最新刊。
(2月27日朝日新聞「フロントランナー」から)

記憶に新しい群馬大病院での不祥事。
同じ医師が執刀した腹腔鏡手術で8人が死亡する事故。
細分化された職場にいて、人としてのやわらかい日常的なこころを共有できない医師。
それは単に「専門バカ」と言って済むものではない。
医師もまた日本独特の「サイロ・エフェクト」の犠牲者なのではないか。
独立行政法人国立病院機構に入院した経験のある者にはわかるかもしれない。職員は持ち場の時空間だけ「やり過ごす」ことを職能としているとしか思えないところがある。
患者や家族の日常的な都合を統合的に受け止める眼はどこにもない。部署としては組織上存在するかもしれぬが実質は機能せず「壊死」状態だ。
異常な手術・事態であっても誰も口を挟まないそんな体質はたしかに「サイロ」にたとえられよう。いや私たちはもっと親しいコトバを知っている。そう。「蛸壺」だ。「蛸壺エフェクト」と呼んでもいい。

彼女、ジュリアン・テットはケンブリッジを出た後、タジキスタンに滞在。現地の人の家に住み、日常生活を共にしながら結婚の風習を研究した、とある。

資本=ネーション=国家の息苦しい壁を貫いて、突き刺して、私たちヒト科のニンゲンがどのようにあれば固有の幸福に接近し、固有の領域で死ねるのか、それを考えない夜はない。

α7RでヘクトールHektor28mm

|
ここをいつかHektorで撮影しようと思っていた。



松本竣介の絵を思い出しました。絵画的にみると、みぞふたも電線もむしろ絵になる。
7RとHektorでのカラー撮影は周辺色むらが極端に出る。



それでも「効果」としては、色付きのほうがいいのかもしれない。
「デジタルに変わって10年くらいたつけど、フィルムは、イヤっていうほどやったからもういいよ、という気持ちが強い。フィルムのよさはイヤというほど知っているけど、印画紙がなくなり現像液がなくなって、そんな現状でフィルムにしがみつく理由は僕にはない。プリントはもはや懐かしいだけ。どうあれ、写真をすごい量撮らないとね。撮る量の少ない人って、結局世界への欲望が薄いんだ。」
(森山大道)



「現代思想」。本誌のほかに月に2冊も来たりする臨時増刊号。
数学音痴の僕に「リーマン予想」。
本誌だけにすることにする。



ペンタックスK20DにMACRO50mm。
α7sとNEOKINO_M42改。極端なフレア現象を回避するため、絞り用の円形紙片を噛ませています。
改造した知人はもともとそのように製作しています。(ここ)
M42のネジが両面に切ってあるのでレンズを前後つけかえての使用もできる。
もとはプロジェクションレンズだったと思う。

今朝の枯葉・枯れ枝特集。w
SS優先。レリーズ時に動いてピントがずれているのもある。
SILKYPIX現像。Photoshopの自動カラー補正を施す。













さて。
エミール・ブッシュのNEOKINOを実用=遊びに使用している男は、世界広しといえども限られています。
検索にかければお分かりになると思います。
このような「特権的」な遊びは、エミール・ブッシュへの改造の技巧があるからだ。
技巧が夢を生む。謝謝。

NEOKINO

|


7sとNEOKINO改。

Linhof 95mm3.5

|
ペンタックスベローズを使用しての
7sとLINHOF-TECHNIKAR 95mm3.5。

リコーGR1 GR28mm 改造

|
青春、朱夏、白秋、玄冬。若い方には耳慣れないタームかもしれない。
玄冬。くらい冬。方角は北。
シャシンは西(西南)方向です。僕は冬景色がめっぽう好きで、外をみて夢中で家を飛び出すこともあります。
性根が玄い(くらい)男ですから親和力があるのです。w

さてと。α7RとGR28mm(F11以上相当の固定絞り)で。16時ごろ。
SILKYPIXのモノクロ2現像。
長辺920の拡大画像あり。周辺の流れもほとんどない。モノクロならベストマッチの道具ともいえる。





コンタックスT3

|
NEX-7とコンタックスT3抽出Sonnar35mm2.8(F8相当固定絞り)。
17時過ぎ。雨が来て、瞬時あがった場面。



色補正を施すべきかもしれない。
NEX-7の処理エンジンは特徴的だ。
(特徴的でないデジカメというのがむしろ想像しにくい)
まあ、好みでいえば僕にはこれでもいいのです。
食べ物のテーブルフォト。w
NEX-7にCOLOR-ULTRON 1.8/50mmや、コンタックスT3抽出のSonnar35mm2.8などをつけて
ファインダにへばりつく。すると時間が過ぎゆくのを忘れる。
ありがたいコトだ。
最初のふたつがCOLOR-ULTRON50mm1.8。最後がSonnar35mm2.8(F8相当固定絞り)。





α7sとローライ35抽出のゾナー40mm2.8。
個物の過去記事は、

ここで読めます。









Hektor 28mm6.3 ヘクトール

|
α7RにHektor6,3/28mmをつけてバッグに。
モノクロの気分だし、暦のうえでは春だけど、まだ冬だ。
隅黒(造語)でもいい。
まず暗室とパソコン室から空を。
SILKYPIX現像。補正なし。











拡大画像でみるまで気付かなかったが、時計に自影が映り込んでいる。



α7RにTessar2.8/40mm(Lマウント改)。自然光。最短距離。絞りアバウト4-5。
SILKYPIX現像。

Linhof 95mm3.5

|
α7RにLinhof95mm。



『現代思想』の臨時増刊号には「imago」も届けられる。
読むのに追われるのは「不自由」ではある。
が、不自由さには何かしら力、すくなくとも力の源泉のようなものがある。
ときには「恩寵」に似た感慨をもたらす。

NEX-7 E2.8/20mm テイスト

|




NEX-7,E2.8/20mm。
SILKYPIXのテイスト使用。
上はハードモノクロ(WhiteTone)下はシネフィル。

このアーカイブについて

このページには、2016年2月以降に書かれたブログ記事のうちレンズグルメカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはレンズグルメ: 2016年1月です。

次のアーカイブはレンズグルメ: 2016年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンズグルメ: 2016年2月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち