レンズグルメ: 2015年3月 Archives

KonicaⅢ

|
 KonicaⅢの軍艦部を開けてみる。素人目にはブライトフレームもきれいにみえる。
取説によると特許なんだそうだ。
(α7s/リコーR1s35mm3.5改:拡大画像あり)







 そういえば、80-90年代に隣市=諫早には「かみふうせん」という喫茶店があった。
ロゴのうえの英文字にみえるように、
松里(TVドラマの舞台になった)、長野(OKホームセンター前)、東小路(市役所近く)、小川(もみのき村)にあったのです。
いや、よく行ったもんです。

KonicaⅢ

|






ジャンク品のKonicaⅢを得る。
絵はα7Rで撮るが、それぞれレンズが違う。順にリコーR1sの35mm、コンタックスT3の35mm、そしてSTOKアダプタを使ったキヤノンEF24-70mmである。
ソメイヨシノが盛んだ。外での「記念撮影」もしなくちゃね。w




ぬけ殻をミュー2のレンズで。
(α7s/OLYMPUS LENS/35mm2.8:拡大画像あり)

リコーR1s 抽出レンズ

|


>


(α7R/Rricoh R1s35mm)

リコーR1sのぬけがらをR1sのレンズで。

レンズ抽出 コニカ

|


 Konica_revioの抜け殻に、ミニドームのライト。

リコーR1s 30mm3.5 改造

|
α7sにリコーR1s抽出の30mm3.5で撮影する。
SONY標準のIDCで現像。四隅がシアンかぶり気味だが7sと広角レンズの組み合わせの特徴だろう。
落ち着いて考えてみよう。
抽出レンズをデジタルカメラにマウントしたときから「偏差」が発生する。
往時=フィルム撮影からの「差異」があふれ出る。
「抽出」するのはレンズだけではなく、実はレンズの特質も「抽出」される。
よくもあしくも、それが「アレンジメント」というものだろう。
ホロゴン15mmを現代カメラのM9で使っても「別物」になる、という記事もどこかでみた。



なんとなくトイカメラ風。
7sは、4240*2832。上のサムネールをダブルクリックすると、横920の拡大画像がありますが、
横2120(50%)大をここに置いてます。
信号待ち、しゃがんだ後ろ向きの女の子がいてます。w

Kodak EKTAR 50mm3.5 改造

|
 加工前のEktar 5cm3.5はこんな姿です。
知人の工房で3個並んでいました。
未使用のパーツ。
で、僕の個物はこれです。COMPURのシャッターは外して10枚羽根の絞りは活かします。
M42加工ですからM42-NEXのヘリコイド付きアダプタが必要になる。



ジャンク品のRICOH 300Sの刻印部を、α7R/Kodak エクター5cm3.5で。Photoshop処理。

リコーR1s 抽出レンズ

|
リコーR1s/30mmF3.5抽出レンズをα7Rで。
こういうレンズを7Rで使用するのには既知の難点がある。それを受け入れて撮る。

すべてSILKYPIX現像。1枚目はトイカメラテイスト。次のはPhotoshopでモノクロ化(Yフィルタ使用)。最後はハードモノクロ。







難点を逆手にとった遊びともいえる。

トイカメラ風、とはいえα7Rのチカラはこんなもんです(部分等倍)。

リコーR1s

|
 
 (撮影:α7R/Planar 1.4/50:拡大画像あり)

知人がわざわざ届けてくれた抽出レンズ。リコーR1sについていた、30mmF3.5である。
NEXマウントの固定絞り。F8くらいか。(未検証)
いやあ、うれしい。感謝。

1990年代のリコーのコンパクトカメラというのは、まずは風景をモノクロでみたい。
僕の固定観念です。w
で、α7sにつけて買い物ついでに少し。



この日は雨。信号待ち。フロントガラス越しに。
SDC現像。PhotoshopでのK処理。(イエローフィルタ)
フィルタが効いて赤信号が目立つ。うむ、いいなあ。

以下は近場・近接のカラー。









ベビーパール オプター

|
 六櫻社ベビーパールのレンズ部分(Optor 1:4.5 50M.M)。
カビが散見?違うかな。
(拡大画像あり)
絞りから上のボックス全体を生かしてα7に付けられたらかっこいいだろうなあ。
1.シャッター(左下=角みたいな突起)はバルブに固定、
あるいはシャッター羽根は外すが装飾は残す、とか
2.絞りは活かす・・とかなんとか無理かなあ。w
絵はα7R+Planar 1.4/50にて。

FLASH FUJICA レンズ抽出

|
 ハードオフにてジャンク品フラッシュフジカを324円で。
スリワリにレンチを使ってレンズ押さえのリングをとる。
ビスを何個かはずすと、ゴロンとレンズが出てくる。





単なる記録撮影のなのに、
α7R+CONTAX T3 Sonnarで。w

CONTAX T3 改造

|
 撮影:α7R/CONTAX T3 35mm2.8 Sonnar。
モデルのフジカ35EEシャッター奥は退役間際のMobileCube。
モノクロで分かりにくいがインジケータは点灯。ネット接続中。クーラーマスターCOSMOSを起動。(P6T Deluxe)下り5Mbpsも出ている。早朝だからか。
WiMAXのMobileCubeは3月末で契約終了。はじめて家のPCをつないでみた。w FTPでアップし、MT4への書き込み。キューブなかなかやるじゃん。
サヨナラ。
(拡大画像アリ)

STOK EFレンズ

|
 α7RとSTOKアダプタ。キヤノンEF16-35mm。
ここ数日の絵。ミラーレスでないと露出が難しいシーン。
(拡大画像あり)









STOKアダプタ

|
 アップルのワールドギャラリをブックマークしている。
iPhone6で撮った印象的な写真が出展示されている。
3月2日付け=朝日。見開き全面広告で以下の絵が出た。
スポンサーはドコモだ。この絵もワールドギャラリの中にある。(拡大画像あり)



 新聞を広げ暗室の壁に鋲止め。α7R+STOKアダプタ+CANON EF16-35mmで撮る。
マニュアル撮影。マニュアル露出。アンダー目に。
現像はIDC。

 作者:by Alastair B.とある。
広告に記載はないが、アップルサイトで調べると撮影場所はスコットランド ケアンゴームということがわかる。
僕はiPhone6を使ってない。が、絵は刺激的だ。
このiPhoneのレンズだけど、大立光電(ラーガン・プレシジョン:台湾)製の、0.1mmの極薄レンズらしい。

 後ろに引けない・・好みの露出で・・
そんな時はSTOKアダプタとα7Rがチカラを発揮する。
ISO=400, F6.3, 1/125sec, 画角27mm。
加えて7Rの圧倒的な解像度。(右上方の現像データ。7Rの等倍。)



コダック KODAK ektar 5cm3.5

|
 ヤフオク=RICOH 300S。欲したのではなく、フジカ35EEの入手のついでにやってきた「その他の一品」。
出会いとか、来歴とかいうのはおもしろい。予測不可能だが、このように決定される。成る。カオスそのものだ。上はα7Rにektar5cm3.5、下はα7sにektar5cm3.5で撮る。
レンズキャップはオリンパス・Penのものだ。w



このアーカイブについて

このページには、2015年3月以降に書かれたブログ記事のうちレンズグルメカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはレンズグルメ: 2015年2月です。

次のアーカイブはレンズグルメ: 2015年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンズグルメ: 2015年3月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち