レンズグルメ: 2012年11月 Archives

ヘクトール28mm

|
SILKYPIX モノクロ2の現像。
NEX-7/ヘクトール(Hektor)f=2,8cm 1:6,3です。
17時35分,ISO1000,f6.3,1/60sec。
NEXの周辺光量補正をON。
拡大画像は横1800あります。



次なるはISO6400,1/100secでの撮影。
拡大画像は横1000です。
夜間の闇で周辺光量も関係ないか。
PhotoshopCS5.5でのノーマル現像。


ズマロン/サンハン

|
天気がいい。歩いてみよう。
空港スタバをめざすが、途中で意気阻喪。
戦意喪失。衝動=情動は七色変化なのだ。
家でカフェオレをタンブラーに入れて、
ウチスタバとなりさがる。これは泣ける。


(NEX-7/Summaron F=3,5cm 1:3,5/PhotoshopCS5.5)
↑↑
F11=ISO160=1/60sec です。
昨夕の設定のまま撮ったのでF11なんです。
昨夕17時20分ころの夕間暮れの絵はこれです。



横1800の拡大をみると、ライカレンズらしさが
識別できます。こちらはISO1600です。
SILKYPIX=モノクロ2の現像です。
風が強くアシ(ヨシ?)がなびいてました。
まだマクドナルドのMにあかりはともってない。

テッサー 2,8/40mm

|
テッサー(tessar 2,8/40)について。



Photoshop CS5での前処理の場面です。
拡大すれば情報が見えます。
NEX-7でISO125,1/60秒です。
ISOをAUTOにしておくと、NEXは1/60秒を切ると
ISOを上げてきます。
開放2,8で「馬油」に近づき、最短距離で撮ってます。
3feetです。
露出はこれはもうミラーレスでないと
一発でこうはいかないでしょう。
それは本体NEX-7の功徳です。
けれど描写はテッサーの利得です。
そこにはしかしPhotoshopの処理もからみますね。
かくのごとくに、
わたしたちは古いレンズのチカラを瞬時に
手に入れることができるのです。
時代がもたらすこの属性がシャシンをやる者の
情動や様態を変化させないはずはありません。

テッサーの周辺光量

|
NEX-7にテッサー。(tessar 40mmF2.8)


(PENTAX K20D/43mm F1.9)

周辺光量が不足。カメラとレンズの組み合わせでそうなるのだろう。
(ヘクトール28mmほどじゃないけど)
今日はどんよりした曇り。鈍色=暮色。これも時節。







(NEX-7/tessar 40mm F2.8)

ズマロン=サンハン

|





(NEX-7/Summaron f=3,5cm 1:3,5/SILKYPIX/ at Osaka)

ズマロン。
EF16-35mmよりNEX-7=Summaron f=3,5cmを多用した。
暗い中ではミラーレスの露出決定は圧倒的に有利だ。
しかもこのズマロン=サンハンの描写が
僕には好ましく、気にいってる。
モノクロ時代のレンズなのにね。
ライツの素晴らしさをいま味わっている。
(草間=ヴィトンはSILKYPIX=K調=トーンカーブ処理)
他は標準現像。 拡大画像あり。

CANON FISHEYE ZOOM

|
EOS5Dmk2/FISHEYE
F4.0 15mm側。近接/about25cm。



拡大画像(W=2048)
ついてるのはElmar 3,5cm。
Summaronがあるので、出番がこない。

Elmar 5cm NEX-7

|
NEX-7/Elmar f=5cm 1:3,5
11月バージョンのスリーブ。大陸式6.3の少し手前。拡大画像あり。











今日はこの席。

このアーカイブについて

このページには、2012年11月以降に書かれたブログ記事のうちレンズグルメカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはレンズグルメ: 2012年10月です。

次のアーカイブはレンズグルメ: 2012年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンズグルメ: 2012年11月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち