レンズグルメ: 2012年3月 Archives

Summaron 3.5cm/F3.5

|
医療センターの待ち時間は読書=ドゥルーズと
決めている。本日は『スピノザ』。
PSAマーカーの結果が出るのは1時間半後。
それが出てもさらに1-2時間待つのが普通なのだ。
でまあ今日は受付じゃなく院内の「ドトール」で
コーヒーをしながら待つことにする。
とりあえずパナR8を持ち込む。
今日は黄砂のせいなのか喉がとても痛い。
気温があがり今この場所「ドトール」も暑い。
こんな日の黄砂は強敵なのだ。
硫酸=エアロゾルの刺激でヒリヒリする。
匂いにいつもより敏感に反応する。
特異体質の男はつらい。
(拡大画像なし:taken Elmar 5cm/3.5 on NEX-7)



PSAマーカーはやはり漸増している。
いずれ再度の針生検ということなのだそうだ。
やだなあ、あれは。
要するに前立腺癌は様子見なのだ。

さて。
今朝はその持病の頻尿で3時にトイレ。
その後眠れず4時ころから暗室でプリント。
M5=Summaron 3.5cm/F3.5での福岡天神のもの。
黒縁を出すためにヤスリをかけたネガキャリアで
カビネをざっと20枚ほど焼く。
(拡大画像なし:taken Elmar 5cm/3.5 on NEX-7)



惚れ惚れするくらいいい感じだ。
昔16万円の出費で、いわゆる160万台の
ブルーコーティングのSummaron 3.5cm/F2.8を入手したが
それには貧しい記憶しかない。
ブルーコーティングうんぬんが恥ずかしいことだが、
要するにライツのレンズのことを知らない男の過ち。
今のSummaronは3万円もしない個体だ。
そんなもんです。
あの時(昔)はライカレンズに縁がなかったのだ。

少し気になるのはフィルムにすり傷が目立つこと。
原因はなんだろう。
100feetからパトローネに詰めるときか?
マスコローダーでてこずって傷つけたか?
フィルムを吊るしたあとのスポンジ拭きか?
ネガシートにゴミ?それともネガキャリア?
クサイところはいくらでもある。
まあそれくらいぞんざいな作業しかしてないのかな。(笑)
いいさ。中身が勝負。フィルムの傷は愛嬌。とかなんとか。

今しがた「そらまめ君」をチェックしたらば、やはり。
(拡大画像なし)





(拡大画像なし:taken Summitar 5cm/2 on NEX-7)
せんにジュンク堂に行ったとき
『西瓜糖の日々』(河出:藤本和子訳)を検索。
2階カウンタで拾い読みしました。
柴田元幸の「あとがき」もチェック。
だけど買わずに出る。図書館を使おう。

ところがこれが当市の図書館にない。
いや、正確には89年の河出の世界文学全集に、
シリトーとケルアックと一緒に入ったものはある。
けれど絵にある文庫はない。県立図書館にもない。
次回ジュンク堂で買うことになるかなあ。

この日M5にズマロン Summaron 35mm F3.5、
NEX-7には借り物のズミター Summitar 50mm F2 を
つけて出かけた。これはズミターです。
(拡大画像あり:Summitar 5cm/2)



LEICA M5

|


(拡大画像あり ELMAR 1:3.5/65 EOS5D)

家にM5がやってきた。まあ、M5においでおいでをされたのだ。(笑)中には400TXが入っている。黄砂に煙る近場をつつましく数コマ撮ってみる。露出計がついてると楽だね、やっぱ。フジのFM3もビックカメラで入手できたし(棚のカビネと大カビネを全部買った)、のんびりと「趣味のカメラ」をしませう。

Summaron f=3,5cm 1:3,5 NEX-7

|


(拡大画像あり)

Summaron f=3,5cm 1:3,5 NEX-7です。
このレンズは個体差が大きいといわれる。
僕のは大当たりだったと思う。
こんな絵が街に出ればすぐに手に入るなんて
なんだか申し訳ないくらいだ。

(GT-7000Uでのスキャン画像。拡大画像あり)

Ⅲfと ヘクトール28mm f6.3の大カビネ焼き。
ちなみにフジFM3もこの焼きで終了。
十数年前の紙なのに使えた。かぶりもなく。
生産終了の紙なので、真実使い納めだ。
イルフォードのMGIVはほとんどがダメ。
やっぱりMGは敏感なのかな?
在庫が相当数あるので気になるところだ。

さて。
ビューファインダなしでもそこそこ撮れる。
スキャン画像の下の絵は
JRの跨線橋から多良山系をノーファインダで。
一日1本これっきりの、のんびりした趣味のカメラ風。
バルナックライカと露出計、それもアリでしょうね。

↓こちらは暗室からの定点観測。今日の18時30分。
(Elmar 5cm/F3.5 NEX-7)



HR2 ミニコピー

|


(拡大画像あり)

こんなことがあっていいのか?
ミラーが上がったままのmz-3を
なんとかしようと分解したら
しまいには壊してしまった。
ほとんど新品のまま東洋リビングに入れたままだった。
ミラーが上がってることすら忘れていた。
大災難。

左のカメラはロゴを紙やすりでつぶしたEOS KissⅢです。
ライツを使うためにヤフオクで「未使用品」を
3000円で買いました。ま、質流れ品でしょうね。
ストラップも新品がついてましたが
壊したペンタのものをこれもマジックで社名をつぶして
つけかえました。いったい何をしてるんだろう?

さて。今日はピーカンの陽気でした。
よって暗室に放置されていた1999年期限切れの
フジHRⅡ2本、これで近場を撮りました。ISO25です。
フジのミニコピーは今も生産されているのでしょうか?
漁師町をガガーッと2本・・ここまではいいのです。
とりあえず1本現像しました。
しかし現像液はD76とコレクトールのちゃんぽん液でした。

いやあ、やりますねえ。(笑)
前回プリントの後に、バットからD76のタンクに
入れていたのでした。

絵にありますように2本のうちの1本はまだ無事です。
背後にあるのが混合液での「あがり」です。
薄いです。現像むらもあります。
記念撮影にふさわしい「事件」が続いたので
NEX-7にElmar 5cm/F3.5で絵にして、記事にした次第。
ウツです。(笑)

Elmar 3.5cm F3.5

|


(拡大画像あり)

Elmar 3.5cm F3.5 on NEX-7である。
この場所の信号待ちは、そばにカメラがあれば
反射的に撮る。
けれどこんな絵をものにしたのは初めてだ。
自分だけの「発見」なんだろうけど。
絞りは大陸式F6.3。
NEX-7は1/1600秒ISO100でやってくれてる。
露出は僕の好みです。
しかし何と言っても、Elmarのこの写りに驚いている。
現代レンズではこうはいかないもんね。
今日はこのレンズのおいしい使い方を
ひとつ覚えたことになりますな。
コトバでは言いにくいのですが、
近景と遠景のあいだをふくらむように写します。
ムード満点、妖しい空気です。
これをPhotoshop CS5.1 グレースケール現像でやると、
こうなります。

elmar 3.5cm/f3.5

|

(ELMAR 65mm/F3.5 EOS5D 拡大画像あり)

Elmar 3.5cm F3.5 をNEX-7で使う。
背後のあかり、光源を実験的に撮ってみる。

思った以上に「らしい」表現をする。
わずかな反射もライツらしく捕らえている。
ひょっとするとこれは、summaron 3.5cm/F3.5以上の
「らしさ」かもしれないなあ。絞りはどれも4.5。
(拡大画像あり:Photoshop CS5.1 グレースケール現像)







ビゾ用レンズでモノクロ

|
ライカR用のレンズでモノクロ撮影をするなら
アダプタのお世話になります。
少しハードルは高くなるけど、
ビゾ用のレンズも大丈夫です。
僕はこれからこんな感じでやるつもりです。
(拡大画像あり)


(NEX-7 ANGENIEUX-ZOOM 17-68mm)

説明をしますね。
知人にいただいたEOS650をボデーにします。
(ボディ、より・・ボデー、を好みます。笑。)
今日Amazonから電池が届く。(2CR5:ダイソーにはない)
EOS650についてはネットで調査して下さいよ。
シャッター幕の問題がありますので。
知人から頂戴した個物=シャッターもソレです。
が今のところ使うことはできそうです。
ちなみにネットではEOS650は100円とか300円とかで
出ています。これが初代EOSなんだそうです。
どうです?許容範囲の大きさですね。

1.EOSボデーにはrayqualのアダプタをつけています。
(高い!もうちょっとなんとかならんのかなあ)
通常はそれにR用のレンズつけるだけです。

2.写真はビゾ用のELMAR 65mm 3.5です。
ヘリコイドリングのOTZFOにエルマーのヘッドが
はいるかたちになります。それを14167アダプタを介して
rayqualにつくことになります。黒い胴巻きが14167です。

3.EOSは取説がないのでさんざんいじったすえに
Pモードでいけることがわかりました。
電子接点を認識できない場合はPモードで
シャッター速度を計算できます。
デジイチでマニュアルレンズを使う場合、
A(AV)モードでやりますよね。
それと同じような動きになります。
なまじMモードでやると
ミラーが途中で止まるなどの不具合があります。
Mモードというのは接点を持つレンズで
あえてマニュアル撮影をする場合の方法なのでしょう。
よってMボタンは使わないことになります。

似たような目論見のヒトがいるかもしれないので
記事にしました。お役にたてれば、と。
3月4日。夢を強制終了、3時に覚醒。
墜落とか暴力場面の夢の途中で、
叫び声を出して夢から逃れる・・ありますよね。
今朝はソレだった。

場所は図書館。広い。大学図書館風だ。
人影はまばらだ。妻も子供も一緒にいるようだ。
ひとりの女が入ってきた。まだ距離はある。
僕はそっと書架=物陰のような位置に、
つまり女の死角に隠れる。女に負い目があるからだ。
どうやら僕は、女のつれあいを
車の事故で死亡させているようなのだ。
それを隠匿して生き延びているのだ。
身を隠す僕を女はほどなく見出し、話しかけてきた・・
(現実には見知らぬ女)
穏やかに微笑みさえ浮かべ、シンチさんですよね、
こちらはオクサンですよね、と切り出す。

僕はすぐさま観念する。もうおしまいだ・・
で、叫びをあげて、脱出。

30代に夢日記を書き続けた時期がある。
白表紙(教科書原本:何も印字されてない)を
たまたま貰ってそれにつけはじめた。
なんだかつげ義春ふうだ。(笑)
「精神分析」を手放せないはずですな。
とはいえ「夢の解釈」に興味はあっても
暗示を受けたことはない。
性衝動に関連付けられるとして
だから何なのよ、ってことになる。牽強付会だ。
ハナシ半分しかきけない。

ところで。
今日は雨模様。出窓にも光は来ない。
露出計ではこんな具合だ。
(拡大画像あり)



5.6と2/10目盛り。1/8秒。
この状況下でⅢfとHektor ヘクトール28mm f6.3で試し撮り。
(拡大画像あり)




拡大画像では分かりますが、F6.3 1/10秒 。
(F値のきざみは大陸式)
1段ほどずれるかな。ま、アバウトだ。
ビューファインダもないので気持ち=感覚だけ28mmに。
このあと少し明るくなったので、1/15秒も切った。
その按配は現像してのお楽しみというわけだ。

他者の欲望

|
「欲望している心は、すでに幾分かは他者のものである。」
そう言ったのは新宮一成である。
(『ラカンの精神分析』講談社現代新書)
触発される者は触発する者の中に(者を通して)
おそらくは対象aを感得する。

私たちがどこに向かっているのか誰も知らない。
さきほどとは違う私がアイオーンのなかを
生きている。いっけん構造のなかにいるようだが
そうではない。差異に続く差異の中を留まることなく
変換・反復するいまを生きている。
はかりごとをせずとも他者はやってくる。
そんな自然の他者とはいったい誰(何)なんだろう?

さて。
NEXのアダプタが現在手元に5個ある。
取得した順に
C-NEX。Exakta-NEX。L39-NEX。LM-NEX。LEICA R-NEX。
Exakta と LEICA R-NEX はそのまま使える。
他は問題アリ、あるいは使用不能(LM-NEX)のものも。
今日eBayから届いたLEICA R-NEXが使えるのは嬉しい。
さっそくMACRO-ELMARIT-R 2.8/60mm で試したところ、
どうやら無限遠も∞マークでピタリとくるようだ。

アダプタを介してオールドレンズを使う場合、
「無限遠」は鏡胴の標記のようにはならない・・と
考えてよいだろう。なかには4feetのところで
無限遠がきたりする。(笑)
LマウントレンズをⅢfにつければ
どのレンズでもきちんと来るんですがね。
(当たり前か)
アダプタ個体のあたりはずれもあるでしょうね。
NEXに「あたり」のLEICA R-NEXアダプタを介した
MACRO-ELMARIT-R 2.8/60mm で撮った絵です。
ヤフオクで入手したヘクトールについてきたアルミ缶です。
これも1935年のものなのです。いやはや。
(拡大画像あり)



暗室作業

|
何年ぶりかの暗室作業。ウチの近くのキタムラにはトライ-Xは置いてない。で、ネオパン400 presto。ライカⅢf とElmar5cm/f3.5。SEKONICで測って、1/1000秒・最小絞りで。Elmar5cm/f3.5個体は最小絞りは18。それで全部通した。近くの場所で約15分間、36枚。D76で8分現像(20度)。暗室タイマーが不調で途中で針が震え出す。アバウト8分。薄く仕上がる。成功とはいえない。
プリントは63mmの引き伸ばしレンズ。F8。フジのカビネに小さく焼くと高さ160-170mmあたりは1-2秒で済む。コマによっては露光が大きくはずれる。(拡大画像なし)


(NEX-7,SUMMICRON-R 2/50 mm)

絵自体はアダプタを使ってNEXにSUMMICRON-R 2/50をつけて撮る。
もうひとつ。(拡大画像あり)



このⅢfにもネオパン400 prestoを詰めている。レンズはHektor 6.3/2.8cm 。1938年のレンズです。楽しみですな。今日はこれで天神に出る予定だったが、雨で断念。もう3月だ。

このアーカイブについて

このページには、2012年3月以降に書かれたブログ記事のうちレンズグルメカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはレンズグルメ: 2012年2月です。

次のアーカイブはレンズグルメ: 2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンズグルメ: 2012年3月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち