レンズグルメ: 2012年1月 Archives

ELMAR65mm

|
「アサヒカメラ」の1997年4月別冊
『M型ライカの研究』が処分されずに残っていた。
これが大いに役に立った。
ま、それよりさる知己を得てライカレンズに出会った。
縁は実に不思議だ。
いかようにも変様(変容)は待ち受けているのだ。
ビゾフレックス用の中間リングOTZFOがなければ
そもそもエルマー65mmF3.5をEOS5Dで使うことはできないのだ。
OTZFOを知己に譲ってもらい、ネットでカナダ・ライツの
エルマーを得たのである。
昨日届いて今日早速持ち出した。
ほんとに「震えがくる」くらい見事な描写だ。
184万台、1961年に作られている。

拡大画像は5Dの最大画像です。
ぜひとも100%でみていただきたい。
蛍光灯の文字がくっきりと出ます。
まわりの羽虫の死骸すらあたたかく感じられる。
いまどきのレンズにはない豊かさあるように感じる。
神のようなレンズです。(笑)

デジカメの出現で旧時代レンズのよさを発見できる。
(マウントアダプターが売れるわけです)
ピクセル等倍でも破綻がないところが
さすがライカレンズですなあ。
レンズはモノクロ用に設計されているのにねえ。

デジタルの弱みもあります。
光があたる木材部分には偽色が出ている。

SILKYPIX Pro5のデフォルト現像でのJPEGです。



Elmarit-90mm2.8

|
うむ。ここまでやるとは正直考えてなかった。
スピノザの『エチカ』第三部「諸感情の定義」。
その3に「喜びとは、人間がより小さな完全性から
より大きな完全性へと移行することである。」とある。
より大きな完全性、の一例。↓(拡大画像なし)



触発を受ければわが属性が変わり様態も変化する。
EOS5DにMマウントライカを取り付ける。
こんなこともできるらしいのだ。
これはElmarit-90mm2.8というもので
170万台のレンズ。1959年製ということになる。
僕の10歳の時のレンズだ。いやはや。
(拡大画像あり)↓



絞りはすべてF8です。spot測光。ISO100。-0.3EV。
EOS5DMark2につけるとファイルが大きくなる。
検証がてらにPCでさくさく扱うには5Dのほうがいい。

「人はよいと判断して選択するのではない、
選択したからよいと判断するのだ・・」
というようなことをドゥルーズはどこかで言ってたねえ。
どこだったろう?

Summicron-R 50mm F2

|
雪になる。2階の窓から。



EOS5D。中央重点測光。ISO200。F4。1/200。-0.3EVです。
SILKYPIX モノクロ現像。



こちらはspot測光。TV(シャッターSP優先)1/125。
ISO640でF2.0。SILKYPIXのモノクロ現像。
明らかに露出不足だが雰囲気は出る。

Summicron-R 50mm F2

|
EOS5D Mark2に
本日入手のSummicron-R 50mm F2 をつける。
表示パネルでは全絞り0.0と出る。
ファインダ内にシャッタースピードが出る。
論より証拠。Photoshop CS4のCamera Rawでの
最小サイズ1536*1024現像で、どうぞ。
Web用に保存。品質85。
左側の青いボケは50cm奥にあるPCのpowerランプです。



少し酔わせるものがありますな。(笑)
spot測光。ISO640 開放です。
身体を引きながらピントを合わせたので
距離は50cmということになります。

さて。
同じrawファイルをSILKYPIX(Pro5)のモノクロで
先のPhotoshop CS4と同じスケールで現像したのが
これになります。ライカレンズですね、確かに。



SILKYPIXでは絞りは全部F1と表記されます。
EOS5D Mark2の場合レンズ情報として50mmだけは出ます。
EOS5Dではそれすら出ません。が、これは後になって
気付いたことですが、何mmを付けても50mmと出ます。

さて、そのEOS5Dで、シアトルズベスト天神の店内から
ジュンク堂側に向けています。ISO640 1/200..
けど、F値を記憶してない。たぶんF4だと思う。


この絵の非圧縮TIFFをダウンロードして
細部まで確認することができます。
SILKYPIX(Pro5)のモノクロ2現像です。
5D最大サイズ4368*2912になります。
解像度、点光源や暗部の独特の描写、
そこに惹かれるわけです。
36.4メガの巨大ファイルですが興味のあるお方は
ここに置いています。

このアーカイブについて

このページには、2012年1月以降に書かれたブログ記事のうちレンズグルメカテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブはレンズグルメ: 2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンズグルメ: 2012年1月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち