今日的なアナイス・ニン

|
アナイス・ニンを今日的にはどのように感じるか・・。

父との問題(いわゆるインセスト)があって
オットー・ランクの分析を受けています。
ほどなくそのランクとも関係が生じます。
だいたい、分析者と患者の間の「転移」には
「性的関係」も含まれるのだろうか?
それでは治療ができないじゃありませんか。
その時点で治療は破綻したともいえます。
ランクはフロイトの高弟で長い間重要な役職にも
ついていたいわば「業界」の重鎮です。
そんなヒトがいとも簡単に男女の関係に入る。
不思議な気がしません?
(精神分析家にはこの問題はけっこう多い)

『インセスト』は1932-1934の日記です。
アナイス・ニンが30歳になったばかりです。
若い彼女のふるまいは「生の哲学」に立脚すれば
照準はむしろ合ってくるように思います。
ヘンリー・ミラーの場合も同様だと思いますが、
アナイス・ニンとの間にこそ事件が生じるのです。
山を登るヒトにしか遭難は起きません。
アナイス・ニンの「場」や「領域」にしか
起きない「出来事」があったのです。
それはアナイスに沿った方向でシステムの変貌が
発生したともいえる、そんな「出来事」です。
ランクやヘンリーとの間には前-個体的な萌芽があり
それが「出来事」へと実現してゆきます。
ドゥルーズの『意味の論理学』第十五セリーに
照らしてみれば、アナイス・ニンを理解できるような
気がします。
(とりわけ「非人称的で前-個体的な特異性」小泉訳:p186-)
しかし端的にいって、アナイスの出来事が、
彼女の主体そのものの構成に有効だったかどうかは
疑問です。主体化や個体化は逃げていったのでは
ないでしょうか?彼女はつねに「分岐する」存在でした。
日記における集中、内在における拡散。

元来、「出来事」の波及効果はそんなもんです。
「出来事」そのものが生成に関与するわけです。
その意味では誰もがアナイス・ニンを分け持っている、と
いえましょう。こんにち、「生の哲学」的にみれば、
アナイスの発生は私たちの潜在とも思えるのです。
少々レトリックに過ぎましたかね・・(笑)

このブログ記事について

このページは、が2012年7月 2日 15:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アナイス・ニン「インセスト」」です。

次のブログ記事は「CPUクーラー H50」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち