エチカ 第五部

|
スピノジストならばみな『エチカ』を知っている。
ドゥルージアンはどうか?必ずしもそうではあるまい。
というのもドゥルーズ発明の(?)概念に気を奪われるがゆえに
たとえば「内在平面」、たとえば「リゾーム」に差し向けると
『エチカ』どころではなくなってくる、というぐあいで。

しかしとりわけ「内在平面」、あるいは「リゾーム」ですら
ドゥルーズに対するスピノザの仕業だとしたらどうだろう。
僕はそうだと思っているのですがね。

『エチカ』第五部はスピノザが後になって到達した成果である、
とドゥルーズは言っている。
では、第五部の定理四をおみせします。
OCRをしないでスキャンしてものをまるまる1ページ、
画像です。サムネールから拡大画像を「読んで」ください。
(工藤・斉藤訳)


定理四二まで続く第五部のはしりです。
自由でかつ幸福になるための第五部といわれている。

身体は変様する。感情という観念によって変様する。
しかし衝動や欲望が「なみはずれた」暴走へと突き進むことを
避けうる能動的な観念がある。(変様能力)
私たちが「出会い」のなかで自己を構成してゆくさまを
想起してみてください。私たちは「あいだ」にいて揺れています。
触発し、触発されるが「外部の原因を遠ざけ」たという経験は
あなたにもあるでしょう?
そんな構成関係こそ「コナトゥス」にほかならない、と
僕はひそかに(経験的にはずっと)思ってきました。
身体の変様。自身スピノジストのドゥルーズが
身体のアジャンスマンとしてこれに着目しないわけがない。

このブログ記事について

このページは、が2011年9月 8日 06:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「存在の一義性」です。

次のブログ記事は「マイペース 「東京」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち