シネマ1 運動イメージ

|

ドゥルーズの「シネマ」につては
「シネマ2」の後に「シネマ1」が訳された2008年暮れの
「現代思想」12月号に詳細が知れる。
それぞれの翻訳者の対談が組まれてある。
宇野邦一と財津理は当然のことながら
「シネマ」がどれほど重要なテキストであるかを
熱意・強度を駆使して語る。
(と、僕には思える)

県立図書館から僕が住まう市の図書館に回してもらい
「シネマ1」を恣意的に選択して読む。
順序は第9章「行動イメージ-大形式」
第6章「感情イメージ 顔とクロースアップ」
弟12章「行動イメージの危機」
ついで第1章「運動に関する諸テーゼ」と
第2章「フレームとショット、フレーミングとデクパージュ」だ。
貸し出し期間は2週間なので、こんなところか。

さて、それほど重要なテキストなのか?
悪いが僕はそれほど「感じなかった」。
テメー、数章読んだだけで、ぬかすな!
ま、そういわれてもいたしかたない。(笑)
でも、そうなのだ。
そう言いつつ期間延長したりしてね。
「シネマ2 時間イメージ」も借りたりするかもしれない。
ま、もう少しは生きていたい。(笑)

今日はウチの近くのマックで
涼みがてらワイヤレスゲートをしているが、
エアコンが省エネでぬるい。
汗ばむほど。
熱入れて言うほどのことはないけど。

あ、そうだ。
「シネマ」はドゥルーズが言及するフィルムを見なくても読める、
と、どこかで誰かが書いていた。
けれど、まあできればシナプシスだけでも・・が人情だろう。
現代はyoutubeがあるからいいよねえ。
グリフィスの「イントレランス」だってちゃんとある。
原題で検索かけるといい。
いい時代だ。

このブログ記事について

このページは、が2010年8月 9日 12:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ハリーの災難」です。

次のブログ記事は「シネマ1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち