やれやれ

|

長文注意。いや警戒。

やれやれ、といえば村上春樹である。

30歳台の半ば、友人にこの「やれやれ。」は僕たちの

年代の男にはよくわかる気分だよね、と話したことがあった。

友人は笑っていた。

折もおり、久留米のとあるキッチンレストランでみた雑誌。

B*P Vol 8.   2009 年夏に出てる。

『レッツ、村上春樹。(やれやれ)』

微笑ましい。

村上春樹と僕は1949年生まれの同時代。

1年浪人し7年かけて卒業した男。

僕は4年遅れて最速4年で卒業した男。

完璧に同時期に在籍してる。

彼はほとんど授業に出なかったらしい。

一方僕は背水の陣(笑)で授業に出た。

(特待だったので、成績を出す必要があった)

(結婚していたので卒業後は職業ステータスを出す責務も)

(=まるでパチンコ玉だね。やれやれ。

(結果は野村も山一も三洋も落ちた。26歳既婚がネック)

(いいわけじゃなく、役員面接でいわれた)

(方向転換して公務員へ、というのが結果)

村上春樹はジャズ喫茶店に通い、坪内演劇博物館では

ひたすらシナリオを読んでたらしい。

品格が違いますな。同じ学生結婚でも・・・

僕は昼夜開講制の土曜日2時10分からの「精神衛生学」を

文学部の教室で受けていた。(よく憶えてるなあ)

(このころから「精神分析」的アプローチが好みだったのか)

文学部のキャンパスですれ違ったことがあったかも。

それは、ナイ。(笑)

・・・・・

僕の流儀でいえば

「やれやれ」には句読点が付加される。

でしょう?

まあいい。ところで先の雑誌に、

あの内田樹センセのコーナーがあった。

その中だったと思う(違ってたらごめんなさい)村上春樹への

アンケートのエピソードがあった。

「無人島にもって行くCD1枚」。・・よくある企画。

で村上は

「60年-64年のカタログ」と答えたそうだ。

・・・わかるなあ。「たぶん」(村上流)じゃなくて

「絶対」わかる。

60年代というのもそうだろうけど、

カタログでタイトル(あるいはジャケット)をながめて

アタマのなかで全曲を通せる、てのがね。

・・・・・

僕は耳を悪くして補聴器を使うハメになった。

(注:ジャズをヘッドホンで、というのは難聴の原因とされる)

爾来音楽から遠ざかった。

しかしたまに聴く音楽は

「自分の中に構成されている記憶」で完璧に聴ける。

これは「体験」です。「経験的事実」です。うん。

・・・・・

『新世界』は17歳のときにトスカニーニで聴いた。

アームの先のカートリッジは何と「グレース」でした。

シアワセな男です。ま、僕の装置じゃないわけですが。

何度何度も・・毎日聴いた。

これが現在も流れている=不滅なのです。

youtubeでねそのトスカニーニを聴いたとき、

全音符が記憶の中の音符と一致する。

そう、自分の中で17歳の音が鳴り響いている。

ハッタリ、とお思いでしょ? 本当なんです。

17歳が響くのです。うーん。

・・・・・

補聴器をスターキーP675にかえて、音楽は随分豊かになった。

装置からの細やかな音が聴き分けられる。

しかしこれも実は「記憶」が「累乗の関係」かなあ、

再現前する・・・ということなんだと思う。

(反復=力、ピュイサンスですな)

クリフォード・ブラウンをバド・パウエルを

そしてレイ・ブライアントを記憶で鳴らすことが僕にもできる。

このブログ記事について

このページは、が2010年2月21日 04:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トリコロールに燃えて」です。

次のブログ記事は「ニコンサロン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち