Quantum Atlas 10kⅢ

|

長文注意、ですよ。

Quantum Atlas 10kⅢといったってサッパリ?な人が

多いだろう。主としてサーバ用のSCSI HDDのこと。

10k は10000rpm です。10kⅢは10kⅡの後継モデルで

けっこう静音。Quantum(クァンタム)はずっと以前に

Maxtor(マックストア)に買収され、

さらにSeagate(シーゲイト)に買収された。

HDDの換装などで関心がある人は知ってる。

・・・・・

僕のSuperMicro6011H の電源が逝ってしまった。

0チャンネルのRAID構成で、一時自宅発信のWebサーバの

バックアップ用として使っていた。快適だった。

(一時は実機として使っていたくらい)

さて6011HのHDDがこれでした。↓

左のHDDは写真ではDELLの2850のマウンタに積んでますが

もともとは右のえんじ色のものが

SuperMicro おなじみのマウンタ。

HDDは左右とも Quantum Atlas 10kⅢ です。

「です」・・が、微妙に違う。

左の正式な型番は KW36J018-02-H 36.7Jなのに対して

右は KW36J018-02-F 36.7J なのだ。

たった一文字 H と F の違い。

凝り性だから検索して調査したが、不明。

・・・・・

が、DELLのPowerEdge2850でOSをインストールしようとすると

KW36J018-02-F 36.7J  はWindowsが認識しない。

Linuxは導入ドライバの問題もなくスルリとゆける。

うーん。なんだろうね、これ。

今ではヤフオクで1000円とか2000円とかで出品される。

(新品で現在もあるようだ、2,3万円かな)

企業から放出されるサーバーの行方というか墓場というか

その役割を自宅サーバーのオタク達が引き受ける。

そんな時代があったと思う。(おいらもそうだ)

現在はちょっと事情が違う。IT環境の新機軸は次々と出る。

いわゆる「早すぎる更新」だね。

自鯖オタクも買ってばかりもいられない。

で、本来優れたアイテムが飽和し、不当に安い(?)二束三文の

価格で取引される。市場経済とはそんなもんだ。

2850も構成によっては100万円,200万とするサーバーでしょ?

それがあーた、現在では2万もしない・・ウソみたいだ。

どうですか、あーたも1台買って動かしてみたら?

新幹線なみの爆音(笑)です。が、文句なく爆速です。

・・・・・

さあて閑話休題。

ナナオのFlexScan S2100 のデスクトップをこんな風に。↓

知人の「大邸宅」庭先からの風景。気に入ってる。

1600*1200 の画面では迫力あり。(と自画自賛)

ちなみにコレを右クリックして保存できまする。どぞ。

このブログ記事について

このページは、が2009年9月27日 07:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「博多 ドスパラ」です。

次のブログ記事は「InDesign 練習帳」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

photo pages

photos

地上の夜の天使たち